2月24日のじん旋風
今日は、今シーズン最大級の寒波の影響で、
全国的に大荒れの天気となりました。
皆さんところは大丈夫だったでしょうか?
わぴちゃんところは雪は降らなかったものの、
平均風速10mを超えるような
強い北西風が吹き荒れました。
そして、春先の風物詩、
風じんがすごかったです(^-^;)
風じんは、強風とともに
土煙が巻き上げられる現象です。
それから、風じんとともに見られるのが
じん旋風(dust devil)と呼ばれるつむじ風です。
今回、1時間ほど粘って、
じん旋風の撮影に成功しました(^-^;)
前に、ブログで雪を巻き上げる
つむじ風を紹介しましたが、
要するにあれの土ぼこりバージョンです(^-^;)
« 羊毛ハクセキレイくん | トップページ | 層雲にけむる高層ビル »
「*微粒子の現象*」カテゴリの記事
- 3月25日のじん旋風(2014.03.28)
- 寒フレ通過と強烈な風じん(2013.03.10)
- 2月24日のじん旋風(2013.02.24)
- 春のあらし(2012.03.31)
- 朝の冷え込みと煙霧層☆(2011.12.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日の風はすごかったですね。
ワタシの地元でも風塵で空が霞んでいました。
ゴーグルに防塵マスクの怪しい出で立ちで、
2時間近く粘りましたが、塵旋風は現れず撤収です。
宇都宮では塵旋風で被害が出たようです。
投稿: Junk Photograph | 2013/02/24 22:01
◆Junk Photographさん
こんばんは☆
昨日はかなり強い風が吹き荒れましたね。
宇都宮で被害が出てしまったというのは
初耳でびっくりでした。
そして、風じんもすごかったですね。
じん旋風は、1時間ねばって、
一番形が良かったのがこれでした。
外から帰ってきたあと、
顔を濡れタオルで拭いたら、
タオルが茶色になりました(^-^;)
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/02/25 21:10
この日は一日中温室にいたから暑かったよ(汗)
窓から見た水面にさざ波がたって、木の枝がわさわさ揺れてるのを見て
外の厳しさを想像していたけど風じんすごいね。
1時間も粘って決定的瞬間を捉えるなんて、これもすごいね。
自然との我慢比べみたい(笑)
ガラガラうがいもしなきゃね。
ホームページ更新もありがと。
わかりやすい。
羊毛フェルトの人と同じ人ですよね?
投稿: つくね | 2013/02/25 21:40
この砂の竜巻のような奴の中から現れるわぴちゃんを見たかったなーーーーーー
(´o`)ハア~~
投稿: アライグマ | 2013/02/26 22:15
◆つくねさん
つくねさん、こんばんは★
いつもコメントありがとうございます☆
温室、もしかして野菜の促成栽培とか
なされているのでしょうか?
風向きを考えて
土ぼこりの直撃を受けない場所に
身を潜めていたけど、
それでも口の中はザラザラだったよ(>ω<。)
ホームページの更新は、
「あおぞら☆めいと」でしょうか?
それであれば、ここのブログと同じ
わぴちゃんが管理してます☆
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは★
この中に突入したら身体じゅう土ぼこりで
ザラザラしそうなので却下なのにゃ☆
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/02/28 19:50
>この中に突入したら身体じゅう土ぼこりで
>ザラザラしそうなので却下なのにゃ☆
判っていると思うが、それが見たかったのニャ
(゚◇゚)☆\バキ
投稿: アライグマ | 2013/02/28 20:30