« ホトケノザ4態(*v_v)o | トップページ | ☆黄色い野花3種☆ »

3月16日の花粉光環

今日は、朝からぽかぽかと
暖かかったです(*´▽`*)

そして、わぴちゃん自身も、
多忙モードから解放され、
ひさ~しぶりにのんびりとした時間を
過ごすことができました(*v_v)o

あ。そういえば、今年はまだ
「あれ」を撮影していなかったなぁ。

今日は暖かいから見られるかな?

…ふと、こんなことを思い出し、
街灯で太陽を隠し、確認してみました。

03161
(※写真はクリックで拡大)

うん、出てる☆

太陽のふちに接するように出ている虹模様が
「あれ」です(^-^;)

あれ…の正式名称は「花粉光環」。
飛散するスギ花粉がつくりだす光の現象です。

※花粉光環を観察する時は、
太陽をかならず電柱などで隠してくださいね。

それでもまぶしい時は、
UVカットのサングラスを使うなどして、
目を保護してくださいね。

« ホトケノザ4態(*v_v)o | トップページ | ☆黄色い野花3種☆ »

*虹模様の現象*」カテゴリの記事

コメント

オーレオールっぽい?のは見たのですが、
こんな綺麗な花粉光環はまだです。
暫くすると眼球の奥に太陽の残像が虹のように・・・
サングラスしないとだめですね(^_^;)

◆つくねさん

つくねさん、こんばんは☆

花粉光環を狙う場合、
日中よりも夕方の方が
見やすいかもしれませんね。

太陽を直視しないように
気を付けてくださいね~☆

あとは、車の窓ガラスや
水たまりに映ったものを
観察するという手段もありますよ~☆


わぴちゃん、お元気ですか?

やっぱり花粉光環撮ってた(^-^) 今年は花粉が凄くて連日、花粉光環が出てますね。お陰さまで、何年ぶりかで花粉症が酷くてぐったりな毎日です。

私も撮りましたよ♪花粉光環…そのたびに花粉症が悪化です(笑)

◆乙御前さん

乙御前さん、こんばんは☆

おひさしぶりにゃ(≧▽≦)ノ

この年末年始は
だいぶ波乱万丈だったけど
なんとか生きているよ~(笑)

花粉光環、今年は一段と
きれいに出ているよね(*´▽`*)

そういえば、スギの雄花にだけ
寄生する微生物を利用して
花粉を抑制させられないかの
臨床実験が始まるとかなんとか
ニュースになっていたような…??

もし、それが成功して実用化されたら、
花粉光環見れなくなっちゃうじゃーん…とか、
ふつうとはちがう発想を
してしまったわぴちゃんでした
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

この記事へのコメントは終了しました。

« ホトケノザ4態(*v_v)o | トップページ | ☆黄色い野花3種☆ »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ