早春の白い花3種☆
今日は、発達しながら
日本海を進む低気圧の影響で、
南寄りの風が吹き荒れました。
関東地方・中国地方・四国地方・九州北部では、
春一番となったようですね。
低気圧通過後は、
ふたたび冬型の気圧配置となって
冷たい北西風が吹き荒れる見込みなので
さすがにこのまま春と言うわけには
いかないですけどね。
でも、行きつ戻りつしながら、
季節は着実に春へと向かっています☆
今週撮影した写真の中から、
早春の野の花を3つ
ピックアップして紹介しますね☆
※春の七草のひとつです。別名ぺんぺん草。
「ぺんぺん草も生えない」という表現があるほど、
どこにでも生えている身近な野草です。
※田んぼの周辺や水辺に自生する野草です☆
本格的な花期は3月下旬~4月ですが、
陽だまりの暖かい場所では
真冬でもちらほらと花をつけていることがあります。
※市街地を中心に急増中の外来種です。
この写真は所用で都内に出た時に撮影したものです。
たくさんの人が行き交う中、
道の隅で人知れずひっそりと花を咲かせていました。
« 眼下に広がる霧の海☆ | トップページ | 今夜ひそかにテレビ出演(*v_v)o »
「*身近な野草*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- ヤブマオの季節ですね(2019.07.23)
- イグサの花(2019.05.24)
- 緑花オッタチカタバミ続編(2018.11.09)
- 本当のキンガヤツリ(2018.10.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Wikipediaにぺんぺん草について以下の記述がありました。
「子供のおもちゃとしての利用もある。果実が付いた花茎を折り取り、果実の柄を持って下に引くと、柄がちぎれて皮でぶら下がった状態になる。このように多数の果実をぶら下げた状態にして、花茎を持ってくるくる回す(でんでん太鼓を鳴らすように)と、果実が触れ合ってちゃらちゃらと小さな音がするのを楽しむ、というものである。」
幼少のころ誰に教わったか覚えていませんが
同じことをやっていました。
ほかにもオオバコの花茎をクロスして引っ張り合い
どちらが切れるかなどの遊びもありましたね。
投稿: K.o | 2013/03/02 11:51
K.oさん、こんばんは☆
わぴちゃんも、幼少期は、
ぺんぺん草にずいぶんお世話になりました。
…あ、大人になった今も…か(^-^;)
オオバコも、オオバコ相撲や、
葉脈の筋を切らないで
抜き取る遊びをよくやりました(*´▽`*)
…これも、大人になった今も…ですけど(^-^;)
余談ですが、ナズナ以外で
似たような穂をつけるものは
しゃらしゃら鳴るのか
…いろいろ試したことがありました。
たしか、イヌナズナ等いくつかの種類で
ナズナ同様に鳴ったような記憶があります。
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/03/05 19:24