菜の花3種(*v_v)o
わぴちゃんが特に力を入れて
観察しているもののひとつに野菜があります☆
もちろん、「菜の花」もそのひとつで、
毎年この季節になると、
いろんな種類の菜の花の写真を集めています。
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
「菜の花」はアブラナ科アブラナ属の
野菜の花の総称です。
その辺の土手や野原で野生化して
花を咲かせているのは
セイヨウアブラナとカラシナの
2種がほとんどです。
しかし、野菜…となると、
植物分類上はせいぜい園芸品種くらいの
ちがいしかないようなものも含めると、
測りしれないくらいの種類があって、
なかなか面白いジャンルのひとつです(*v_v)o
今日は、近所を散歩中に見つけた
菜の花3種を紹介しますね☆
« 3月26日の下端接弧 | トップページ | ノミノフスマのお花 »
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
へぇ~へぇ~!と今日も一人トリビア。
みんな菜の花なんだ(^^)
キャベツ、小松菜etcトウが立つ前に急いでお腹へ。
やわらかくておいしい、感謝。
雑草や野草のハンディタイプの本を、と
”~よ~くわかる本”注文したら在庫がないと言われました(涙)
投稿: つくね | 2013/03/29 09:40
一枚目は白菜とは違うような・・・
近所の畑では大根やミズナの花も満開です。
今年は桜が異常に早く咲きましたが、野の花も早いようで
今日はキランソウ、マルバスミレ、アリアケスミレなどが
きれいに咲いていました。
ツマキチョウも見かけたのですがとまってくれなくて
残念ながら撮影は出来ませんでした。
投稿: K.o | 2013/03/29 16:11
追伸です。
葉が違うようにみえて白菜ではないような・・
と書きましたがトウがたつとこのような葉に
なるのですね。失礼しました!
投稿: K.o | 2013/03/29 17:55
◆つくねさん
つくねさん、こんばんは☆
こういうマニアックなものばかり
追求し続けているわぴちゃんです(笑)
菜っ葉はどれも
美味しいですよね(*´▽`*)
わぴちゃんも、菜っ葉大好き♪
>雑草や野草のハンディタイプの本を、と
>”~よ~くわかる本”注文したら
>在庫がないと言われました(涙)
在庫切れとのこと、
大変申し訳ございませんでしたm(_”_)m
発行されてからもう7年くらい経つので、
経年変化で品薄になっているのかもしれませんね。
…このあたりは、わぴちゃんの裁量では
どうにもならず申し訳ございません(^-^;)
◆K.oさん
K.oさん、こんばんは☆
いえいえ、
お気になさらないでくださいね(*v_v)o
茶色くなったハクサイ球の殻を突き破って
花を咲かせていたのがこの子でした。
菜の花の仲間は難しいですよね。
ツマキチョウいいですね(*´▽`*)
こちらは、意外に蝶の出が遅めで、
ようやくベニシジミの姿を確認できました。
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/03/30 20:30
悲しい思いをさせてすみませんでした。
某書店に在庫ありました。
近く届くので楽しみにしています。
心血注がれた蔵書。
大切にします(^^)v
投稿: つくね | 2013/04/01 15:07
◆つくねさん
つくねさん、こんばんは☆
いえいえ、とんでもないです(*v_v)o
在庫が見つかって良かったです(*´▽`*)
あの本はわぴちゃんの処女作なので、
今となってみれば、こうすればよかったなどの
反省点がぼろぼろと出ています(^-^;)
当時の一般向け植物図鑑は、
美しい花を咲かせて見栄えのする種類や
高嶺の花的な種類に偏る傾向があって、
身近な散歩ではどうも役に立たなくて、
それに一石を投じたくて、
大胆なチャレンジをしたのがあの一冊でした。
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/04/03 21:29
本が届きました(^^)v
あれを書かれたのが7年前・・・
その前から足で歩き、撮り溜め、科学的に分析し、更にぐぐっと分かりやすく、読みもののように楽しく・・・すごいです!!
あれだけをみたら、ものすごく歳を重ねた人の本と思ってしまうけど、若いのよね~! 不思議に凄いお方ですm(__)m
実は今日、偶然に白いオオイヌノフグリをみつけました。
早速本を開いて、更に確かめに行くと
近くに少し水色が残る白花の株もあったので除草剤の影響を受けたもののようでした。ここに写真を載せる技術がないので残念です。
まだまだ全てが一年生で、楽しい盛り。
またお邪魔しますm(__)m
投稿: つくね | 2013/04/04 22:09
◆つくねさん
つくねさん、こんばんは☆
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
おほめの言葉ありがとうございます(*v_v)o
オオイヌノフグリは除草剤がかかると
花色が白っぽくなりますね。
あと、5月頃に花の最盛期を迎える
ナガミヒナゲシとかも白っぽくなりますね…(^-^;)
ぜひぜひ、またいつでも
遊びにいらしてくださいませ☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/04/05 20:28