« わぴちゃん・西へ-蚊柱編- | トップページ | 赤リアスからし菜(Brassica juncea cv.) »

わぴちゃん・西へ-雲・空編-

遠征してきて蚊柱の記事だけで終了では
いくらなんでもあれなので…(笑)

道中に撮影した雲や空の写真を載せますね。

1日目は終日快晴で、
ほとんど雲はありませんでした(^-^;)

ところが、2日目の朝は一転して
どんよりとした灰色のくもり空。
く、暗い…(/||| ̄▽)/

「これじゃあ、雲どころか
草花や昆虫もちゃんと撮影できるか
あやしいじゃん!(´・ω・`)」

でもね。
朝9時を過ぎると急速に晴れてきて、
日中はぽかぽかと穏やかな天気。
風も弱く撮影日和になりました。
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

さらに、ラッキーなことに、
日中は、想定外の
雲の観察日和になりました(≧▽≦)ノ

道中、いろんな形の雲が次から次へとあらわれて、
楽しむことができましたよ~(*´▽`*)

その中から、
3つピックアップして紹介しますね☆

巻積雲の蜂の巣状雲(Cc la)
0409
(※写真はクリックで拡大)

※彦根市にて。
巻積雲にぶちぶちと穴が開いて、
蜂の巣状雲となりました。
その後、この穴がどんどん拡大していき、
雲は消滅しました。


彩雲
04091
(※写真はクリックで拡大)

04092
(※写真はクリックで拡大)

※名神高速・伊吹PAにて。
雲のふちがパステルカラーに色づき、
彩雲となりました。
そういえば、わぴちゃん、遠出した時に
彩雲に遭遇する確率が高いなぁ…。


ベール雲(Cu vel)
0409_2
(※写真はクリックで拡大)

※中央道・阿智PAにて。
右側にある積雲のてっぺんを覆うベール雲が
横に長くたなびいて不思議な形になっていました。

----------------
じつはわぴちゃん、お恥ずかしながら、
また、発熱・のど痛…(^-^;)

旅の疲れが出たのかな。

幸い比較的軽症なのですが、
昨年の件で懲りたので、
今回は無理せずおとなしくしています(^-^;)

気温のアップダウンが激しいので
皆さんも風邪には気をつけてくださいネ。

« わぴちゃん・西へ-蚊柱編- | トップページ | 赤リアスからし菜(Brassica juncea cv.) »

*雲*」カテゴリの記事

コメント

素敵な雲写真、わぁ~い!(^.^)
所変わると、一度に色々な雲がみられていいですね。
しばらく遠出してないなぁ~。
岐阜は生まれ故郷だよ(6年しかいなかったけど)
あの辺は水豊かで、緑深いから、蚊もいっぱいわくのかな?^^;
蚊柱は、雨が降る前触れでもあるのですね。

最近、気温が低い日が多いです。
風が冷たいし。
風邪はやく治りますように。

赤リアスカラシナ、サラダの彩りによさそうですね。
最近、スーパーでも見慣れない野菜を見かけるようになりました。
あっ!地震だ!
わぴちゃんも気をつけてね。

◆つくねさん

つくねさん、こんばんは☆

つくねさんは岐阜県出身なのですね(*´▽`*)
すごくいいところですよね(*´▽`*)

水辺は確かにユスリカとか、
小虫の類がいっぱいいますね(^-^;)

蚊柱はまだいいけど、
顔にしつこくまとわりついてくる
通称「頭虫」と呼ばれる
小さな虫とかが厄介ですね…(^-^;)

そして、わぴちゃんの心配
ありがとうございます(*v_v)o

疲れから喉をやられたみたい(>ω<。)
まだ、本調子じゃないよ(>ω<。)

この記事へのコメントは終了しました。

« わぴちゃん・西へ-蚊柱編- | トップページ | 赤リアスからし菜(Brassica juncea cv.) »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ