« 本家キリギリス☆ | トップページ | アイドルは○○虫! »

トゲチシャの花

トゲチシャはキク科アキノノゲシ属の1年草で、
ヨーロッパ原産の外来種です。

このトゲチシャ、じつはわぴちゃんにとって
相性の悪い植物のひとつです。

そんなに珍しいものではないのですが、
花の写真を最後に撮影したのは
なんと2006年です…(^-^;)

出会う場所が悪いんですよね(>ω<。)

交通量の多い幹線道路の中央分離帯とか(>ω<。)

また、近づいて撮影できそうな場所で若苗を見つけて、
花の頃にもう一度と思って、再度訪れると
草刈りによって跡形もなくなっていたり…(>ω<。)

もしくは、タイミングが合わずに
花が終わって綿毛を飛ばしていたり…(>ω<。)

そんなトゲチシャくんですが、
今年は無事撮影することができました(*v_v)o

2
(※写真はクリックで拡大)

Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

2_2
(※写真はクリックで拡大)

幻のヘビ、
シロマダラくんのパワーかな?(笑)

« 本家キリギリス☆ | トップページ | アイドルは○○虫! »

*外来植物*」カテゴリの記事

*身近な野草*」カテゴリの記事

コメント

アキノノゲシは時々見かけるがトゲチシャは見たこと無いかもしれないなーーー
ヽ(´ー`)ノ

この前、標本観察でアキノノゲシ属オグルマ属ニガナ属を見ました。
トゲチシャは葉の裏などのトゲが印象的で覚えています。
果実を一本一本取り出して、冠毛の付き方や形も見ました。
面白いけど細かい世界ですね。自分でも歩いて、実際に見たいと思います。
今はニシキソウに夢中(笑)
でも、コニシキソウばかりなんです

◆アライグマさん

アライグマさん、こんばんは☆

アキノノゲシ大好き(*´▽`*)

トゲチシャは、さわってみたらべたべたして、
さわったあとの指を嗅いだら、
いかにも「草」っていう感じの臭いが強かったよー。

アライグマさんも見つけたら試してみてね(*v_v)o(笑)


◆つくねさん

つくねさん、こんばんは☆

トゲチシャはトゲのつき方が
面白いですよねー(*´▽`*)

そういえば、ここのトゲチシャは、
スカシヒメヘリカメムシが
いっぱいついてました…(笑)

ニシキソウは色彩が美しいですよね(*´▽`*)

コニシキソウに圧倒されてしまい
数を減らしつつあるのが残念ですけどね(>ω<。)

コニシキソウと聞いて、
ついつい「どすこーい」の方を
連想しちゃうわぴちゃんです
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

この記事へのコメントは終了しました。

« 本家キリギリス☆ | トップページ | アイドルは○○虫! »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ