越谷で発生した竜巻
« 青緑色に染まる雲 | トップページ | 9月4日の虹(*v_v)o »
「*雲*」カテゴリの記事
- 9月10日の穴あき雲(2019.09.23)
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 8月20日のrainfoot(2019.08.20)
- 8月8日積乱雲周辺の渦(2019.08.12)
- 8月8日雨柱とロール雲(2019.08.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 青緑色に染まる雲 | トップページ | 9月4日の虹(*v_v)o »
« 青緑色に染まる雲 | トップページ | 9月4日の虹(*v_v)o »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ご無沙汰してます。
竜巻を観察できるなんて不謹慎ですがすごいラッキーですね。
今年は北関東に局地的な激しい気象現象が多いような気がします。
お誕生日おめでとう♪
投稿: ベジタ | 2013/09/02 16:23
投稿: くももん | 2013/09/02 16:40
今ニュースを聞いてビックリ。野田市も被害があったとか。
心配して、こちらを覗きました。
しっかり竜巻を捉えられ、わぴちゃんはご無事のようで良かったです。
投稿: つくね | 2013/09/02 18:13
同じ千葉県でも我が家のある中央分付近は雨すら降りませんでしたが,野田市や隣県の越谷市は大変なことになって,心配しました。
(こちらも竜巻注意報が出たので,家でじっとして空のようすをうかがっていた私)
わぴちゃんの無事が確認できて安心しました。
投稿: hal-co | 2013/09/02 19:08
そうか、わぴ自体は全然大丈夫だったのね?良かった。(^^♪
投稿: ちょー | 2013/09/02 19:10
わぴちゃんとこは大丈夫だったのね~よかったよぉ
投稿: にゃん♪ | 2013/09/02 21:47
うーーむ
機械の力を借りずに生身で空を飛ぶチャンスだったのに。
(゚◇゚)☆\バキ
はははっ
無事で何より
ついでと言っては何だがσ(^_^)の半分の年齢にようこそ。
ψ(`∇´)ψ
投稿: アライグマ | 2013/09/03 20:03
埼玉県の越谷市から千葉県野田市、そこを通って茨城県坂東市まで通り抜けたというニュースを見ましたが、家屋は避けられないものね。
どうしようもない。
こんなことがこれからもあるかと思うと・・・
投稿: | 2013/09/03 22:10
◆ベジタさん
ベジタさん、こんばんは☆
ご無沙汰してます(*v_v)o
そうそう、今年も北関東方面では、
積乱雲に伴う激しい気象現象が頻発しているよね(>ω<。)
上空と地上の温度差が大きくなればなるほど、
積乱雲が発達しやすくなるから、
ヒートアイランドの影響も無視できないと思うんだよね。
今回観察した竜巻は、
今後の防災講座でしっかり活用して、
減災へとつなげられるようにしたいと思っているよ(*v_v)o
◆くももんさん
くももんさん、こんばんは☆
こちらにもGood!の絵文字ありがとうございます(*^▽^*)o
これからも、何か変わった気象現象に遭遇したら写
真を載せていきますので、
またお気軽に遊びにいらしてくださいね(*v_v)o
◆つくねさん
つくねさん、こんばんは☆
心配してくださってありがとうございます(*v_v)o
わぴちゃんは怪我もなく、
家屋の被害もありませんでした。
当時、雷がひどくて、PCが使えなくて仕事にならず、
手持ちぶたさになったてまったので、
積乱雲の撮影でも…と出かけていました。
そのときは、竜巻が発生するなんて
夢にも思っていなかったのですが、
撮影中、突然、黒いひものようなものが垂れ下がってきて、
「あ!やばい!!」と慌てました。
その黒いひもは10秒もしないうちに地面に着いて、
生まれて初めて竜巻を目撃することになってしまいました。
そのあとも、黒いひものようなものが、
まるで生きもののように伸び縮みしていたのが印象的でした。
竜巻そのものも太くなったり細くなったり、
色が濃くなったり薄くなったり、
かなり複雑なふるまいをしていました。
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
心配してくださってありがとうございます(*v_v)o
わぴちゃんは無事でした(*v_v)o
まだまだこういう気象状況が続きそうなので
引き続き空模様には注意ですね。
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/09/03 23:31
◆ちょーさん
ちょーさん、こんばんは☆
心配してくれてありがとぅ(*v_v)o
わぴちゃんは怪我もないし、
おうちも大丈夫だったよ(*v_v)o
◆にゃん♪さん
にゃん♪さん、こんばんは☆
おかげさまで無事だったよ。
心配してくれてありがとね(*v_v)o
今年はこの手の災害に
ニアミスで巻き込まれることが多いから、
気をつけないとだなぁ…。
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
竜巻で空を飛ぶなんて嫌だよ~(/||| ̄▽)/
だから、撮影中に巻き込まれないように、
一層気を引き締めて気象現象の観察をしないとね。
>ついでと言っては何だがσ(^_^)の半分の年齢にようこそ。
誕生日のお祝いコメントありがとぅ(*v_v)o
わぴちゃんは永遠の20歳だもん♪(笑)
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
◆匿名さん
こんばんは、コメントありがとうございます(*v_v)o
防災関係の講座で講師をすると、
「注意してくださいと言われてもどう注意すればいいのか…」
という声をときどき耳にするのですが、
実際に、竜巻による家屋の被害はほんとうに
避けようがないですもんね(>ω<。)
とにかく最低限、自分のいのちを守ることだけに
徹するしかないのが現状ですよね(>ω<。)
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/09/03 23:33
こんにちは!
2度目の書き込みです。
竜巻が発生してからずっとわぴちゃんのブログ見なくちゃ!と思いながらなかなか来れなかった(;^_^A
竜巻、野田でも知り合いのおうちの屋根が飛ばされ
まさか、まさかの事でした。
前に大きな竜巻に巻き込まれたら北海道辺りまで飛ばされるかもという話しを思い出しました(>o<")
避難訓練も、地震、火事に加えて竜巻の避難訓練した方が良いのではと思いました。
投稿: ゆうこりん | 2013/09/06 10:01
◆ゆうこりんさん
ゆうこりんさん、こんばんは☆
コメントありがとうございます(≧▽≦)ノ
竜巻…本当にびっくりでしたよね。
じつは関東地方は、
わりと竜巻が発生しやすい地域です。
被害を小さくするような対策や
定期的な訓練を行うのは良いかもしれませんね。
ただ、まだわかっていないことも多い現象なので、
今回の竜巻事例をもとに調査研究が進むことで、
いろいろ解明されて、ひいては、いざと言う時の
対策に役立てられるようになればいいなと思っています。
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/09/06 20:40