クロスズメバチ
今朝、花にくる虫さんの写真を撮影していました。
いろんな昆虫の写真が撮れましたが、
その中からクロスズメバチを載せますね(*v_v)o
クロスズメバチはハチ目スズメバチ科の昆虫です。
スズメバチの仲間ではありますが、
おだやかな性格の持ち主さんで、
こちらから何かしなければ刺してくることはありません。
クロスズメバチの幼虫やさなぎは、
「はちのこ」として食用にする地域もあります。
クロスズメバチそのものはそんなに珍しい種類ではないのですが、
小さいうえに動きが活発でじっとしていないので撮影難易度が高いです。
今回、初めてまともな写真が撮れましたよー(^-^;)
« 河川敷で咲く花(*v_v)o | トップページ | ヤブガラシの果実(≧▽≦)ノ »
「*ハチ目の昆虫*」カテゴリの記事
- やっぱり来たか…(2019.09.08)
- 頑張るベッコウバチさん(2019.07.29)
- セイボウ見つけた♪(2019.06.15)
- タイワンタケクマバチいっぱい(2018.05.24)
- お花を抱っこするクマバチ(2016.09.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
止まっている葉っぱは
アレチウリですか?
蜂の子、ザザムシ、イナゴ、よく食べました。
スズメもヤマバトも。
今は無理!
投稿: つくね | 2013/10/11 18:50
◆つくねさん
つくねさん、こんばんは☆
はい!
特定外来生物で悪名高きアレチウリですにゃ(笑)
イナゴは近所の道の駅で売っていて、
たまぁに買って食べているよ☆
口の中で脚がひっかかるのが難点だけど、
目を閉じて食べたら、
普通の佃煮と変わらないなぁ…ってね(笑)
8月に信州に足をのばした時に、
瓶詰めの蜂の子寒露煮買ってきちゃった(^-^;)
蜂の子、80gで2100円(^-^;)
なかなかの高級食材なのにゃ(笑)
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/10/11 20:46
こんにちは。
子供の頃、田んぼの土手にこの蜂の巣が出来ておりました。
稲刈りも終わり、田んぼを走り回って遊んで土手で一休み、座った場初はクロスズメバチの巣穴の出入り口でした。
お尻がもぞもぞするのに気付いて立ち上がったら、いっぱい蜂が飛び出したけど、一箇所も刺されなかったです。
投稿: カールおじさん | 2013/10/15 14:53
◆カールおじさん
カールおじさん、こんばんは☆
クロスズメバチの貴重な体験談
ありがとぅございます(*v_v)o
クロスズメバチは、
かなり穏やかで可愛い蜂さんですよね(*´▽`*)
ただ、動きがすばしっこいので、
写真を撮るときは大変ですが…(笑)
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/10/16 19:24