雪えくぼ
1週間近くブログをご無沙汰してしまい
申し訳ございませんでしたm(_”_)m
心身の電池が切れかかっていますが、
かろうじて生きてます(^-^;)
2月8日は関東地方で
記録的な大雪となりましたね。
わぴちゃんところでも、
最大で22センチの積雪を確認しました。
で。大量の雪がどさっと降った翌日、
晴れて気温が上がると見られるのが
「雪えくぼ」という現象です。
雪融けにともなう水の流れがつくりだす造形で、
積雪面にいくつもえくぼのような
くぼみができるのが特徴です。
9日~10日にかけては、形のよい雪えくぼを
あちこちで見ることができました。
斜面の雪えくぼは、
長く垂れたような感じになります。
これも雪融け水の状況をあらわしたものです。
« 2月6日のハロ | トップページ | 雪面の樹枝模様(*v_v)o »
「*雪・降水現象*」カテゴリの記事
- ついに捉えた☆(2019.07.29)
- 窓についた雪の結晶(2019.02.11)
- -16℃の世界へ(2018.01.27)
- 立つ鳥、しっかり跡を残す(2018.01.24)
- 霧雨の写真に挑戦(2017.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わぴちゃん、だいじょうぶですか?
暫く更新されてなかったので、なんだかそわそわ。。
雪えくぼ・時々見かけるけど、この現象には
ちゃんとそういう名前がついているんだねぇ。。
また一つ、物知りになりました。
今週末も雪になりそうだから、外出時はお互いに気をつけましょうね。
無理しないで暖かくして、好きなものを食べて、すきなことをして、
いっぱい眠って心と体の充電をしてください
投稿: ミオソティス | 2014/02/13 23:15
◆ミオソティスさん
ミオソティスさん、こんばんは☆
ご心配おかけしました(^-^;)
年明けから仕事が立て込んでいたことと、
落ち込むような出来事が何回かあったのとで、
心身の電池が切れかかっていました(^-^;)
激務モードはようやく一段落したので、
充電しながら、またブログのほうも
更新していきたいと思います(*´▽`*)
雪、すごかったね(^-^;)
ミオソティスさんは大丈夫でしたか?
雪えくぼって、
なんか素敵な名前だよね(*´▽`*)
投稿: わぴちゃん☆ | 2014/02/15 23:39
わぴちゃん、お疲れ様です。
8日に降った雪と14日に降った雪で
雪掻きがんばったら、喉風邪ひいちゃった(-_-;)
特に14日は60センチ程積もりましたよ。
山間部で、天気予報を見ないとダメみたいな地域。
7日には河津桜が開花したのに・・・
そう、美味しいもの食べてゆっくり寝てください。
雪えくぼ、わぴちゃんもえくぼできるみたいね。
私はシワになっちゃう(-_-;)
投稿: つくね | 2014/02/16 10:10
◆つくねさん
つくねさん、こんばんは☆
あらあら。
のど風邪お大事にしてくださいね。
わぴちゃんは雪かき頑張ったら、
全身筋肉痛だよ(>ω<。)
14日、こちらは20cm程度でしたが、
西のほうで記録的な大雪に
なったみたいですね。
わぴちゃん、にっこりすると、
えくぼっぽいのができるみたいにゃ。
似合っているかはわからないけどね(笑)
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
投稿: わぴちゃん☆ | 2014/02/16 23:01
素敵な名前がつているんですね~
投稿: つかっち | 2014/02/16 23:35
わぴちゃん
ごぶさたしてます
電池がきれそうなんて きっとしんどいんですね
sachanはわぴちゃんのブログ大好きです
でも無理しないでね
こちらアイルランドは雨や風がひどいけど、ちょっと晴れ間に空を見ると、すごいきれいな虹が出ていたり、きのうは大きなお魚みたいな夕焼けが見られて、ごきげんでした。
こんどまた わぴちゃんに虹のご報告しますよね。
投稿: sachan | 2014/02/17 01:14
◆つかっちさん
つかっちさん、こんばんは☆
おひさしぶりにゃ(*´▽`*)
雪えくぼ、素敵でしょ~(*´▽`*)
ぜひぜひ探してみてね☆
◆sachanさん
sachanさん、こんばんは☆
おひさしぶりですにゃ(*´▽`*)
仕事が立て込んで
抜け殻状態だったというのもあるけど、
それにも増して孤独が身にしみて…(^-^;)
虹の報告楽しみにしているね(*´▽`*)
投稿: わぴちゃん☆ | 2014/02/17 22:57