3月25日のじん旋風
3月25日の話です(^-^;)
この日は朝から晴れて、風も穏やか、
春本番の陽気でした(*´▽`*)
ところが、そんな昼下がり。
出先でわぴちゃんの目の前に
突如現れたのは、なんとじん旋風!
風の渦巻が土ぼこりを数mくらいの
高さにまで巻き上げながら、
目の前を駆け抜けていったのでした。
とても穏やかな春の昼下がりに
じん旋風を見るなんて夢にも思っていなかったので、
写真はこれ1枚しか撮れませんでした(>ω<。)
証拠写真レベルですみません(>ω<。)
じん旋風は、いわゆる「つむじ風」で、
晴れて風の強いときに見られる現象です。
ところが、今回のように風のとても穏やかな時に、
いきなり発生するものは初めて目撃しました。
大多数のじん旋風は被害をもたらすことはありませんが、
まれに屋外イベント用に設営されたテントを
ひっくり返してしまうことがあるので油断は禁物です。
« カイラン(Brassica oleracea var. albograbra) | トップページ | 青紫系のお花☆ »
「*微粒子の現象*」カテゴリの記事
- 3月25日のじん旋風(2014.03.28)
- 寒フレ通過と強烈な風じん(2013.03.10)
- 2月24日のじん旋風(2013.02.24)
- 春のあらし(2012.03.31)
- 朝の冷え込みと煙霧層☆(2011.12.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« カイラン(Brassica oleracea var. albograbra) | トップページ | 青紫系のお花☆ »
風塵や塵旋風を見ると春が来たなぁ~と感じます。今月は3度の風塵撮影に出かけていますが、塵旋風は1度も遭遇できませんでした。
投稿: Junk Photograph | 2014/03/28 18:01
春の風は暖かくていいんだけど
埃っぽくて嫌いなのよねぇ
床が埃でジャリジャリするから拭かなきゃいけないし~
スリッパを履かなくなれば余計に気になる(^^;
投稿: にゃん♪ | 2014/03/29 13:27
◆Junk Photographさん
Junk Photographさん、こんばんは☆
昨年は、寒冷前線通過に伴う
砂じんあらしがあったり、
強風に伴う風じんが頻発したりと、
すごかったのを覚えています。
今春は今のところまだ
比較的穏やかな印象があるけど、
この後はどうなるだろう…。
◆にゃん♪さん
にゃん♪さん、こんばんは☆
うちも春先の風が強い日は、
家の床がジャリジャリしているよ(^-^;)
本当は、もっと植物を大切にして、
土が乾燥しないようにすれば
風じんはだいぶ緩和できるんだけど、
なかなか難しいよね。
投稿: わぴちゃん☆ | 2014/03/31 21:04