カナムグラの刺は天秤状
すでにブログにも書きましたが、
超マクロ側の撮影機器を少し強化しました。
なもんで、調子に乗って、
いろいろ撮影していたら、
カナムグラの刺が意外な構造を
しているのに気づきました(^-^;)
カナムグラの茎や葉は、
小さな刺がたくさん生えて
ザラザラしています。
この刺は、
下から上になぞったときにだけ
ザラザラするのが特徴で、
すべり止めの役目を果たしています。
その形状は、多くの図鑑には
「下向きの刺」「逆さの刺」と記されています。
わぴちゃんも、今まで、ルーペで見る限りは、
かぎ爪状になった下向きの刺だと
信じて疑わなかったのですが…。
分かるでしょうか?(^-^;)
バランスが悪く、少しかたむいた
天秤のような形をしています。
方位磁石…と言った方が
分かりやすいでしょうか?
カナムグラと同じ仲間の
セイヨウカラハナソウ(ホップ)も、
同じような構造をしていました。
イメージ図にするとこんな感じですね。
(※写真はクリックで拡大)
ということで、わぴちゃん、今後は
カナムグラの刺を「下向き」と表現するのは、
やめようと思います。
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
身近なところでも、まだまだ思いがけない発見が
たくさんあるものですね(≧▽≦)ノ
« 5月24日の尾流雲 | トップページ | 6月ですね。 »
「*身近な野草*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- ヤブマオの季節ですね(2019.07.23)
- イグサの花(2019.05.24)
- 緑花オッタチカタバミ続編(2018.11.09)
- 本当のキンガヤツリ(2018.10.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
カナムグラ型は、上下に刺があるのですね
刺が小さく、上方に傾いているから、
上から下になぞってみても、ざらざらしないし
下向きの刺と表現されているんでしょうね~
慣れ親しんできたものの中に新たな事実を見つけるのは
感動的ですね
自分はそんな技術も道具も持ち合わせていないけれど
もし、わぴちゃんみたいにいろいろなものが細部にわたって観察できたなら
きっとワクワクがとまらないんだろうな~♪
投稿: ミオソティス | 2015/05/29 15:20
超マクロさつえいでわかったこと,楽しい。
普段は,「下から上になぞるように触るとトゲを感じる」でいいのでしょうけど,実際にはこういう姿をしている,という謎解きが面白い。
ぜひ,もっといろいろ見せてください。
投稿: hal-co | 2015/05/30 12:48
押して駄目なら引いてみな・・・・
どっちも痛い(>_< )( >_<)
投稿: アライグマ | 2015/05/30 15:17
お返事が遅くなってしまい
申し訳ございませんでした。
◆ミオソティスさん
ミオソティスさん、こんばんは☆
カナムグラの刺、今回わぴちゃんも
ビックリな発見でした(*´▽`*)
いつも見慣れたものでも、
ドアップで見ると、
まったくちがうように見えて、
わくわくしちゃうよね(*v_v)o
逆に、知らない方が良かった
…というような衝撃の事実に、
気づいてしまうことがあるけど…(^-^;)
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
超マクロでみると、改めて、
生きもののからだって、
精巧できているなぁ…って
感動させられるよね。
はぁーい。これからは超マクロ系の
写真も載せていくようにするね(*v_v)o
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
いずれにせよ、カナムグラの
取り扱いを間違えると、
肌かっちゃかれるという事実には
変わりないよね(>ω<。)
投稿: わぴちゃん☆ | 2015/06/05 19:41