« いやに花期の早いススキ | トップページ | ハンミョウ3種 »

6月23日の頭巾雲

6月23日は、上空の寒気の影響で
大気の状態が非常に不安定となり、
午後から各地で激しい雷雨となりました。

お昼ごろ、遠くにある積乱雲に頭巾雲が
できているのを見つけました(≧▼≦)
06231
(※写真はクリックで拡大)

06232
(※写真はクリックで拡大)


頭巾雲(pileus)は、積雲や積乱雲の雲のてっぺんに
頭巾や菅笠をかぶせたような形の雲です。

そこそこの頻度で見かける雲ですが、
とにかく形の変化が早く、寿命が短いため、
撮影に苦労させられます。

なもんで、形の整った頭巾雲を見つけても、
カメラの準備で手間取ってしまうと、
あーーーあ、ということになります。

わぴちゃん、反射神経が鈍くてどんくさいので、
過去に数えきれないくらい
頭巾雲の撮影を失敗しています。
(´・ω・`)しょんぼり。。

でも、だからこそ、
ちゃんと撮れた時の喜びも
大きいのかもしれませんけどね(*´▽`*)

« いやに花期の早いススキ | トップページ | ハンミョウ3種 »

*雲*」カテゴリの記事

コメント

わぴちゃん、こんにちは。

頭巾雲、撮影できてよかったですね。
そういえば、そんな雲見たような気も
しますね。

ススキは、自分のところは北陸なので
どうやらまだのようです。

カタバミは、薄い緑色の葉っぱです。
再生能力が強いんですね。
まるで多肉植物みたいですね。

多肉植物といえば、私のハンドルネームにも
させていただいている、マンネングサが
庭の芝桜に混じって、たくさん生えていました。

隣の田んぼのあぜに、たくさん咲いていたので、
それが庭に入ってきたのでしょうね。

でも庭のものは、母が全部抜いて
しまいましたけれどね。

◆まんねんぐささん

まんねんぐささん、こんばんは☆

カタバミは、いくつか候補が思いついたのですが、
可能性が高いとしたら、シロバナフシネハナカタバミ
(イモカタバミの白花品)かなーって思いました。

もし、そうだとすれば、
やや珍しいものですよ~(≧▼≦)ノ


マンネングサの仲間も群生して咲くと
とっても綺麗ですよね(*´▽`*)

最近、道ばたなどで、
外来系のマンネングサを
見る機会が増えたのですが、
ていねいに見ると、
案外いろんな種類があって、
知的好奇心がくすぐられます☆

こんにちは。
返信ありがとうございます。
白いカタバミ、珍しい種類だったのですね。
大切に育てますね。

マンネングの花に興味を持っていていただけて、
とても光栄です。
たいていの人は、ただの草だと思って
見向きもしないんですよ。

葉っぱの細かいものと、荒いものが
ありますよね。
しかし、ツルマンネングサと、
コモチマンネングサの見分けが
未だにつきません。
あと、海沿いにはタイトウゴメも
分布しているようですね。
関東では、メキシコマンネングサも
見られるのではないでしょうか?
いずれも、星型の小さな黄色い花が
かわいらしいですよね。

◆まんねんぐささん

まんねんぐささん、こんばんは☆

わぴちゃん、
あまり人々に見向きもされないような草に
強く惹かれる傾向があります(^-^;)

なもんで、マンネングサの仲間は、
わぴちゃんにとっては、
魅力のかたまりだったりします(*´▽`*)

ツルマンネングサは、
○葉っぱが細長くて先が少しとがり気味、
○葉は3枚ずつつく
○花後に茎が長くのびて地を這う

コモチマンネングサは、
○葉っぱは丸っこくて先はあまりとがらない。
○葉は2枚ずつつき、茎の上部はたがいちがいにつく
○葉のわきに小さな子株をつけ、
花後にポロッと落ちて新しい株ができる。

…というちがいがあります。

メキシコマンネングサは、
たまぁに見かけますが、わぴちゃんとこでは、
まだ比較的稀な存在のようです。

代わりに、オカタイトゴメとか、
ヨコハママンネングサとか、
モリムラマンネングサとか、
その場でパッと種類を同定できないような
厄介なマンネングサが
いたるところに目につきますよ~(^-^;)

あ。ごめんなさい。
ついつい…語ってしまいました(^-^;)
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

この記事へのコメントは終了しました。

« いやに花期の早いススキ | トップページ | ハンミョウ3種 »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ