7月13日の夕焼け
昨日(7/13)は、とっても鮮やかな
夕焼けが見えました(*´▽`*)
ただ、このような美しい夕焼けは、
観天望気のことわざでは、
荒天(台風)や大雨の前ぶれとされています。
例を挙げると…
・春の夕焼け蓑着て待て
・春の夕焼け、川端に馬をつなぐな
・春の夕焼け傘を持て、秋の夕焼け鎌研いで待て
・春の夕焼け、遠道するな
・夏の夕焼けは大水・洪水
・真っ赤な夕焼けは風の吹く前ぶれ
・夏の夕焼け、船つなげ などなど
もちろん、例外も多いのですが、
○空全体に広がるような夕焼け/東の空に見える夕焼け
○息を飲むような美しい夕焼け
○どす黒い夕焼け/血色の夕焼け
○いつもの夕焼けとはちがって印象に残る夕焼け
たとえ穏やかな天候でも、
このような夕焼けを見たときは気象情報を確認して、
防災上の注意事項がないかどうか
確認した方が良いかもしれませんね。
ちなみに、この日の夕焼けも、
台風9号から変わった温帯低気圧の
一番外側の雲が色づいたものでした。
« あれから12年…。 | トップページ | 7月15日の消滅飛行機雲 »
「*朝焼け・夕焼け*」カテゴリの記事
- 赤と青の対比(2018.10.08)
- 9月13日の夕焼け空(2017.09.13)
- 5月11日の夕景(2016.05.13)
- 7月13日の夕焼け(2015.07.14)
- 台風通過後の夕焼け(2013.09.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
確かに美しい夕焼けですね。
夕焼けが美しい翌日は
好天かと思っていましたら、
意外と悪天になることがあるのですね。
大変勉強になりました。
昔の人の言葉は大切ですね。
確かに、空いっぱいの真っ赤な夕景は
ときに恐怖すら感じますよね。
この間、名前は知らないのですが
多肉植物の茎を一本いただいたので、
早速挿し木をしてみましたよ。
色は、ねずみ色で少し粉を吹いたような
葉っぱです。
イワレンゲと金のなる木を足して
二で割ったような風貌です。
わぴちゃん、わかりますか?
投稿: まんねんぐさ | 2015/07/15 15:41
美しいね~~~うっとり
夕焼けって翌日は晴れの印象しかなかった!
いつもの夕焼けとはちがって印象に残る夕焼け
うんうん、あるねこういうの。。
疲れ切った精神状態で行った支笏湖で見た夕焼けは忘れられない
何かあるといつも思い出してるよ
わぴちゃんにもそういうのある?
投稿: そら | 2015/07/15 20:53
今週は仕事帰りの電車の中から
こんな夕焼けを見ていたよ。。たぶん連日
台風の影響なのかなぁ?と
思いながら眺めていたよ(∩_∩)
投稿: にゃん♪ | 2015/07/15 21:28
◆まんねんぐささん
まんねんぐささん、こんばんは☆
多肉植物は挿し木で殖やす
楽しみがあるからよいですよね(*´▽`*)
>色は、ねずみ色で少し粉を吹いたような葉っぱです。
>イワレンゲと金のなる木を足して
>二で割ったような風貌です。
これは、名札落ちすると
同定に苦労するような
種類かもしれませんね(^-^;)
おそらくベンケイソウ科に
分類されるものだろうと思いますが、
じつは、同じような特徴を持ったものが
星の数ほど…(/||| ̄▽)/
エケベリア属か、グラプトペタルム属あたりが
比較的近いかなと思いますので、
それで検索かけて調べてみると
良いかもしれません。
…て、丸投げのような回答で
ごめんなさいm(_”_)m
◆そらさん
そらさん、こんばんは☆
>いつもの夕焼けとはちがって
印象に残る夕焼け
わぴちゃんも、
忘れられない夕焼けあるよ~(*v_v)o
やっぱり、心が落ち込んでいるときや、
旅先でふと出逢った美しい夕焼けって
心に残りやすいよね。
あとは、夕焼けとともに
珍しい現象が見られたときも☆
◆にゃん♪さん
にゃん♪さん、こんばんは☆
にゃんさんも、同じような
夕焼けを見ていたのね☆
台風11号は、ちょっと嫌なコースだね。
あまり大きな被害が出ないといいけど…。
そちらは、海に近くて
風も出やすいだろうから、
お出かけのときは気をつけてね
投稿: わぴちゃん☆ | 2015/07/16 00:05