チーマディラーパ(Brassica rapa var. rapa)
2月下旬から、仕事等での外出や作業が続き、
ブログを更新する余裕がなく、
放ってしまって申し訳ございませんでした。
やっと、一連のバタバタが落ち着いて、
通常モードに戻りつつあります
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
わぴちゃんは、元気ですよ(≧▽≦)ノ
…ということで、
わぴちゃんのブログでは
毎春の恒例となりつつある、
菜の花シリーズから再開です(*v_v)o
-----------------------
チーマディラーパは、
アブラナ科のイタリア野菜です。
昨年、ホムセンの隅で売れ残って弱々しくなった苗を
処分品価格の50円で購入。
ダメ元で栽培してみました。
2015年中は、葉っぱのみで経過しましたが、
年明けから枝を分けはじめ、
蕾が立ち上がってきました☆
名前はイタリア語名の
「Cima Di Rapa」をカタカナにしたもので、
「カブの先端」という意味があります。
その名のとおり、カブの一種で、
茎の先についた蕾を摘んで食用にします。
茎はさかんに枝を分け、
次から次へと蕾を立ち上げてくるので、
何度も収穫することができます☆
蕾は収穫しないで置いておくと
やがて黄色い花を咲かせます。
とりあえず開花を優先させたため、
味見はしていませんが、
苦みと辛み、ナッツのような風味を
持ち合わせているとのことです。
…花の写真も無事写せたので、
味見してみようかなと思います(*´▽`*)
« 2月22日の幻日環 | トップページ | 2016年初のモンシロチョウ☆ »
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おいしそうな、菜の花ですね^^
召し上がられました?
この間、職場の植え込みで
ヒメリュウキンカが咲いているのを
発見しましたよ。
この花が咲いたらもう春ですね!
投稿: まんねんぐさ | 2016/03/06 10:42
チーマーでラッパー????
・
・
・
・
(゚▽。)☆O=(^^;)パンチ
投稿: アライグマ | 2016/03/06 16:47
わぴちゃんが,どこかのミュージシャンを紹介しているのかと思っちゃいました。
rapaが「かぶ」なんですね。
かわいい響き。
味の報告も待っています〜。
投稿: hal-co | 2016/03/07 14:48
私も3年前に種から育てました。
わぴちゃんと同じで花を見るために栽培したので、味見はせずに終了です(笑)
今年はどんな野菜の花を咲かせようかな?
投稿: ポタ | 2016/03/08 12:10
◆まんねんぐささん
まんねんぐささん、こんばんは☆
とりあえず花の写真は写せたので、
折を見て味見してみようと思っています。
なんか、ナッツのような風味
…ってのが気になります( ̄¬ ̄*)
そちらもヒメリュウキンカが
咲きはじめたのですね☆
黄色系のお花って春らしくて良いですね(*´▽`*)
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
チーマーって何だっけ(笑)
ラッパーは、「ヘイ、ヨー、ヨー」って
感じでリズム取る人だよね☆
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
そのうち本当にチーマディラーパ の名で
活動するミュージシャンが出てきたりして(笑)
わぴちゃん、イタリア語とかはわからないけど、
ラパ(rapa)はカブの学名の
種小名から来ているのかな?
◆ポタさん
ポタさん、こんばんは☆
ポタさんのコメントを読んで、
わぴちゃんも今度、種子から育てて
発芽の写真も撮ろうかなって思いました☆
今シーズンはどんな野菜との
出逢いがあるか楽しみです(*´▽`*)
あとは、ひそかにショウガの開花に
チャレンジしてみようかなと企み中です。
何年かかかるみたいだけど(/||| ̄▽)/
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/03/08 20:18
wikiによると
チーマーとは
集団で徒党を組み、街でたむろしたり不良行為などを行う者。
だそうだ。
ψ(`∇´)ψ ♪ヘイおいらは悪だぜい♪
投稿: アライグマ | 2016/03/08 21:13
アライグマさんのコメントを読んで…。
イタリア語のCima(チーマ)は英語のtopの意味ですよ。
悪ではありませんから、美味しく食べて下さいね(笑)
投稿: ポタ | 2016/03/09 12:16
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
チーマーについて教えてくれてありがとぅ☆
集団で徒党を組み、
野山でたむろしたり観察行為などを行う者。
…については何と呼びましょうか(笑)
◆ポタさん
ポタさん、こんばんは☆
ありがとうございます(*´▽`*)
じつはアライグマさんは、
おやじぎ…ゴホンゴホン。
失礼しました(笑)
ダジャレ好きなんですよぉ~(*´▽`*)
わぴちゃんも、ダジャレ好きだったり
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/03/09 21:55
困った質問を・・・・
その手の集団は大体「時速50m」で動くからね。
「早く行き隊」
「もっと見隊」
わぴちゃんになぞらえて
「わっぱー」なんちゃって
投稿: アライグマ | 2016/03/09 22:47
わぴちゃん、こんにちは〜😊
そうっか もう日本は春らしく陽射しもとっても強くなってるのですね〜
菜の花のはっぱのつぼみのついてるところ さっと塩ゆでにして 胡麻油で炒めると美味しいですよん。
花粉症にも効くかも!! なんて すぐ話題が食いしん坊のほうに行ってしまうsachanです。
このあいだの週末にイギリスでオーロラが見えたそうです!!
イギリスやアイルランドのいちばん北のほうから、南はオックスフォードシャーのほうまで、見えたそうですよ。
http://www.theguardian.com/uk-news/gallery/2016/mar/07/northern-lights-over-the-uk-your-photos
残念ながらアイルランドのsachanのところでは、見えませんでしたが・・・
わぴちゃんは花粉症はだいじょうぶなんでしょうか。
季節のかわりめは体調をこわしやすいから、おだいじにね。
投稿: sachan | 2016/03/10 20:09
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
時速50m…確かに(笑)
わっぱー♪
いいかも(*´▽`*)
◆sachanさん
sachanさん、こんばんは☆
チーマディラーパの食べ方、
教えてくれてありがとぅ☆
こちらは行きつ戻りつしながらも、
だいぶ季節は春へと
うつりかわりつつあるようです(*v_v)o
リンク先のオーロラ、すごいキレイ(≧▽≦)ノ
わぴちゃん、心身ともに不調気味だったから、
すっごく癒されたよ。ありがとぅ(*v_v)o
花粉症。わぴちゃんは
今のところ症状は出ていないみたい。
でも、もともとハウスダストの
通年型アレルギーを持っているから、
気をつけなきゃだけどね
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/03/15 22:37