セイヨウミツバチ
« 2016年初のモンシロチョウ☆ | トップページ | 「花の名所と植物園」刊行 »
「*アブ・ハエ・双翅目*」カテゴリの記事
- 個性的なガガンボくん(2018.09.30)
- 見映えのするミバエ(2018.06.05)
- 吾輩は足長蜂だが、何か?(2016.06.17)
- セイヨウミツバチ(2016.03.09)
- ヒトスジシマカの(2015.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2016年初のモンシロチョウ☆ | トップページ | 「花の名所と植物園」刊行 »
« 2016年初のモンシロチョウ☆ | トップページ | 「花の名所と植物園」刊行 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
花粉症のミツバチがいたら
それはそれで可愛いかもね~
マスクしてたりして(^▽^)
投稿: にゃん♪ | 2016/03/09 23:06
ハチと聞いただけで怖がる人がいますが、花粉をつけたミツバチ、可愛いですよね。
ハチは鼻がないから花粉症にならないかも(笑)
投稿: ポタ | 2016/03/09 23:11
花粉症だけど,大丈夫!
ハチにくっついている花粉は,かわいい(差別だわ)。
私,今もセイヨウミツバチとニホンミツバチを現場で区別できません。今年こそはわかるようになりたい。
投稿: hal-co | 2016/03/10 15:32
ミツバチ、ふかふかでコロンとしていてかわいいですね^^
おめめまで花粉がたっぷりで、たしかにいづそう(笑)
小さな体で一生懸命飛びまわって蜜を集める姿には心打たれます
最近、色々な産地や花の蜂蜜を試すのがマイブームなのですが、
こんな姿を見ると、一滴の蜜も大切にいただかなくてはと感じます
投稿: ミオソティス | 2016/03/10 15:47
花粉まみれの顔がなんともカワイイ!!!
こんな写真みたことないよ
ちょっと嫌なことがあったんだけど、なんかほのぼのしちゃった。。。
わぴちゃんありがとねー♪
投稿: そら | 2016/03/11 01:57
にゃん♪さん
にゃん♪さん、こんばんは☆
花粉症のミツバチさん。
デフォルメして描いたらとっても可愛くなりそう(*´▽`*)
◆ポタさん
ポタさん、こんばんは☆
ハチさんはおめめのかわいい子が多くて、
見ていて癒されますね(*´▽`*)
ミツバチさんが
花粉アレルギーになったら
それこそ死活問題でしょうね…(笑)
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
ニホンミツバチとセイヨウミツバチ、
見分けられるようになるといいね☆
厳密な見分けかたは翅の脈がうんぬん…みたいだけど、
慣れてくると、からだの色である程度識別できるよ☆
◆ミオソティスさん
ミオソティスさん、こんばんは☆
あの懸命な姿には本当に心打たれますね(*v_v)o
たまぁに花粉の重みで
飛ぶときによろける子もいるよ(笑)
ミオソティスさん、蜂蜜がマイブームなのですね☆
ソバの花の蜜…は、試食済みでしょうか?(笑)
◆そらさん
そらさん、こんばんは☆
にゃにゃ。嫌なことがあったのね(´・ω・`)
ミツバチさんのお顔で少しでも
癒されてもらえると、とってもうれしいのー♪
まだ寒暖の差はあるものの、
だいぶ春らしくなってきたね。
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/03/15 22:45
ソバの花の蜜
まだ食べたことがないのですが、見た目は衝撃です(笑)
かわいい花なのになぜに蜜は真っ黒。。
味も人によってなかなか好みが分かれるようですが
一度食べてみたいです!!
咳にバツグンに効くというのも興味深いです
ソバの花は蜜を出すのが午前中だけで(本当?!)
午後にはミツバチさんが休憩しているというのも
なんかくすっと笑ってしまいました~
投稿: ミオソティス | 2016/03/16 13:26
◆ミオソティスさん
ミオソティスさん、こんばんは☆
ソバの蜂蜜、まだ実物を
見たことがなかったのですが、
真っ黒なのですね(^-^;)
ソバの花ってとても可愛いのに
なかなか個性的な香りの持ち主さんだから、
蜂蜜もやっぱり…なのかな?(笑)
午後はミツバチさんが休憩。
なんかほのぼの~(*´▽`*)
あとでちょっと調べてみるね☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/03/16 23:10