レモングラス開花
2月4日、わぴちゃんが栽培している
レモングラスに開花の兆候が…
という記事を書きました。
▽当時のブログ記事
これは…!(2016年2月4日)
あれから、1ヶ月あまり経った本日(3/18)。
雄しべと雌しべが出て、
開花しているのを確認できました(*v_v)o
イネ科なので、華やかなものではありませんが、
めったに開花しないレアものです(*v_v)o
余談ですが、本日3/18はわぴちゃんが
ホームページを初めて14周年です(*v_v)o
これからも今までどおり続けていきますので、
よろしくお願いします(*v_v)o
« ヒュウガミズキの花 | トップページ | 読売新聞連載終了のお知らせ »
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はーっ!!咲いてるーーーー

花から、次は実(種?)になるのですよね?
観て見たい
そういえば、実と種の違い(定義?)って何だろう?
ホームページ14周年 おめでとうございます
投稿: ミオソティス | 2016/03/19 00:54
わぁ,咲いていますね。
この時期に開花するとは,春告げ花?
スゲの仲間といっしょ。
これからもわぴちゃんの記事を楽しみにしています。
投稿: hal-co | 2016/03/19 20:56
わぁ~~~咲いたのね!!
ひっそりと咲いていて健気、、、
14周年おめでとう♪
これからも驚きと喜びと色々届けてね
!(^^)!
歯肉炎どうかな?
よく宣伝してる薬用の歯磨きもやらないよりましだと思うの
ちょっと高いけどね
あとね、炎症起こしている時って痛いから歯磨きいやだけど、そういう時こそソフトな力でしっかり歯垢を取った方がいいんだって
治療は早めにね!!
投稿: そら | 2016/03/21 18:14
14周年 おめでとう!
今まで頑張ってきた証だね。
これからも 宜しくお願いします✨
あれからよ良く眠れているかな?
自分の心と向かい合って 自分のこと大事に。
今日はコレ!
『プレゼント/ SEKAI NO OWARI』。
元気になる薬だと思って 絶対(笑)! 聴いてね。
投稿: 北斗七星 | 2016/03/21 19:56
14周年おめでとう~(^_^)∠※☆・°:*:° PAN!
さっき仕事の帰り駅からの線路沿いの桜
開花してたよ~
投稿: にゃん♪ | 2016/03/23 21:22
◆ミオソティスさん
ミオソティスさん、こんばんは☆
レモングラス、穂の出る兆候があってから
1ヶ月以上もかかっちゃったけど、
無事にちゃんと咲いてくれたよ~(*´▽`*)
イネ科なので、こんな花だけどね(笑)
実(果実)と種(種子)のちがい…
じつはとーーーーっても奥が深いよ☆
たぶんその気になればこれだけで
1冊書けちゃうかも(笑)
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
今回は室内に取りこんで
人工的な温度内で開花に至ったから、
開花期を春といえるかどうかは悩みどころなのにゃ。
レモングラスの花に関する情報って
とっても少なくて、自然下では何月に咲くのかなぁ…
そういえば、スゲの仲間も
そろそろ穂を出し始めたね☆
◆そらさん
そらさん、こんばんは☆
ありがとぅー。
あっという間に14周年だよ~
歯肉炎、心配してくれてありがとぅ☆
薬用の歯磨き買ってきて、
こまめに磨くように心がけているよ☆
なんかすごく効いたみたいで、
市販品の歯磨きと塗り薬でかなり良くなったよ☆
◆北斗七星さん
北斗七星さん、こんばんは☆
ありがとぅ(*´▽`*)
これからも今までどおりの
ペースで頑張るね☆
少し落ち着いてきたみたいで、
怖い夢を見て飛び起きたり、
涙を流したり…ってことはなくなってきたよ☆
SEKAI NO OWARIって名前
どこかで聞いたことあるなぁー(笑)
のちほど検索して確認してみるね(*´▽`*)
◆にゃん♪さん
にゃん♪さん、こんばんは☆
ありがとぅーーーーーー(≧▽≦)ノ
そちらの桜はもう咲いているのね(*´▽`*)
ということは、
わぴちゃんとこもそろそろかな☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/03/24 23:23
カモノハシに似ているのはイネ科繋がりかね?
(-◎_◎-)
投稿: アライグマ | 2016/03/25 21:21
遅ればせですが、14年おめでとうございます!!
私は1年ですから、3年も先輩ですね☆
いつも色々と参考にさせていただいています。
本のほうも、いささかボロボロになってきたし、買い換えなくては!!
これからも、頑張って下さいね、応援しています。
投稿: 森のどんぐり屋 | 2016/04/01 09:33
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
あぁー、小穂を拡大するとそういう雰囲気あるね。
イネ科つながりだからだろうね、やっぱり。
旅行から帰ってきたら、さらに開花が進んで、
雄しべと雌しべがたくさんぶら下がって
小さな暖簾のようになっているよ(笑)
◆森のどんぐり屋さん
森のどんぐり屋さん、こんばんは☆
ありがとぅございます(*´▽`*)
わぴちゃんの本もボロボロになるまで
読み込んでくださってありがとぅございます☆
さらにいっぱい活躍できるよう、
精進していきますね(*´▽`*)
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/04/05 00:39