吾輩は足長蜂だが、何か?
この子はハチモドキバエの一種、
つまり、ハエの仲間です(笑)
しかし、なかなか見事な真似っこぶりですね~。
なんか、
「吾輩は足長蜂だが、何か?」
とでも言ってそうですね(笑)
名前も、そのまんまだし…(笑)
ただ残念なのは、
この写真は結構トリミングしています(>ω<。)
もう少し寄ろうとしたら、うっかり草のつるに触れて、
周辺の葉がいっせいに揺れてしまい…
逃げられてしまいました(>ω<。)
あまり情報の少ない昆虫ですが、
どうやら、幼虫はコガネムシに寄生するらしい…?
この場所、コガネムシが大量にいたので、
ていねいに探すともっといっぱいいるかもしれないなぁ…
後日リベンジしよーっと☆
« 暗闇を漂う「緑のクラゲ」 | トップページ | なないろ日和!に出演予定 »
「*アブ・ハエ・双翅目*」カテゴリの記事
- 個性的なガガンボくん(2018.09.30)
- 見映えのするミバエ(2018.06.05)
- 吾輩は足長蜂だが、何か?(2016.06.17)
- セイヨウミツバチ(2016.03.09)
- ヒトスジシマカの(2015.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わぴちゃん、こんばんは
久しぶりにコメントさせていただきますm(__)m
なるほどストリート一週間楽しく拝見させていただきました♪
わぴちゃんはいつも大きな鞄を持ってテレビ出演されてるなぁ、と思っていたら、今日の放送で1つ謎がとけました。
ペットボトルの水などが入っていたんですね(・o・)
まだ他にも散歩に欠かせないグッズが鞄にはたくさん入ってるんでしょうね(^^)
また機会があったら気になる鞄の中身教えてくださいね(*^^*)
やっぱりわぴちゃんの知識はすごかったです(^O^)
投稿: ねこじろう | 2016/06/18 00:28
これはぱっと見、ぜんぜんハエに見えませんね
(お顔も
)
近くに飛んできたらぜったいに『わっ!』て感じで
よけてしまいそうです。
羽も立派なので、ブ~ンって大きな音がしそうです。
でも、足長ちゃんに比べたら、なんだかやさしい脚つきをしていますね
投稿: ミオソティス | 2016/06/18 20:34
にゃるほどにゃるほど
俗に言うベイツ型擬態だっぺ?
ワタスは
帽子をかぶってメガネかけてわぴちゃんに擬態すっかな?
何か声とか格好が似てるらしい
ところでクギヌキのコメントの中でパクチーとかドリアンとか書いてあったけど不明だったな...ごめんにゃさい(>人<;)
投稿: チカ | 2016/06/18 21:03
初めて見ました、こんなハエ。ホントにアシナガバチそっくりですね。触角と平均棍だけはどうしようもなかったようで、苦笑いをしました。
投稿: かかし | 2016/06/19 11:19
おもしろいですねぇ~^^
しかし擬態もここまでくると
芸術の域に達しますね。
う~ん、実にお見事!
今日、「植物付図鑑」という
映画を観てきました。
へクソカズラにスポットが
当てられていて、コレが結構
ストーリーの中で重要だったりして。
それにしてもよくこんな
マニアックな野草に
注目してくれたものだなと
うれしくなりました。
劇中で主人公の男性が
「雑草と言う名の植物はありません」という
昭和天皇の有名なお言葉を
言っていました。
それもうれしくなりました。
わぴちゃんも、一度ご覧アレ~。
投稿: まんねんぐさ | 2016/06/19 14:25
コメントリベンジf^_^;)
何かいつもふざけたお笑いコメントばかりだから真面目にリベンジしようと再びやって来ました
ハチモドキバエとアシナガバチ...パッと見似ているけど違うところ
探したら・・・やっぱり顔形と眼。
ハチモドキバエはハエ目だけあって眼も顔もハエくんって感じ。
アシナガバチはハチ目だからやっぱり顔はアリ顔だもんね( ^ω^ )
わたしはわぴちゃん目だから○○○...んんん?
↑↑や、やっぱりお笑いコメントになってしまったようで...
今日のところは...ここでお開きとさせて頂きます
投稿: チカ | 2016/06/21 13:18
◆ねこじろうさん
ねこじろうさん、こんばんは☆
なるほどストリート見てくださって
ありがとぅございます(*´▽`*)
ふだんは提げカバンを斜め掛けしているだけですが、
必要に応じて、リュックサックを背負ったりしています☆
提げカバンは、外出時に必要な
最低限のものを詰めてあって、
それさえ持てば、すぐに出かけられるって
仕様になっています☆
で、さらに大きな荷物や資料とかが必要なときは、
リュックサックを使っています☆
なんか面白いグッズとかあるときはまた紹介しますね☆
◆ミオソティスさん
ミオソティスさん、こんばんは☆
最初、しばらく葉の周りをホバリングしていたのですが、
わぴちゃんも、とまるまではてっきりハチだと思っていました。
そういえば、羽音は意識して聞いていませんでした。
この子、アシナガバチ類とちがって、
お顔が可愛いよね☆
◆チカさん
チカさん、こんばんは☆
うんうん。ベイツ型だね。
わぴちゃんに擬態。きゃーー(笑)
パクチーとドリアンは、独特の臭いで、
好き嫌いがはっきり分かれるけど、
一度その魅力を知ってしまうとずぶずぶとハマっていく…。
蛾も、独特の外見で
好き嫌いがはっきり分かれる(嫌いが多い?)けど、
やっぱり一度その魅力に気づくと…(*´▽`*)
◆かかしさん
かかしさん、こんばんは☆
この見事な擬態には
わぴちゃんもびっくりでした☆
触角と平均棍…は、
どうしようもなかったみたいですね(笑)
◆まんねんぐささん
まんねんぐささん、こんばんは☆
ヘクソカズラにスポットが
当てられているなんて
そんな映画があるのですね!
調べてみます(*´▽`*)
思いがけないところで、
あまり人々が注目しないような植物に
スポットが当たったりすると
植物好きとしては嬉しくなるんですよね☆
そういえば、わぴちゃん、なないろ日和で、
あえてマニアックな
フトイとホソイを取り上げてみました。
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
◆チカさん
チカさん、こんばんは☆
うんうん、お顔がちがうね。
あと、ハチ目は翅4枚だけど、
ハチモドキバエは、
ハエとと同じで翅は2枚。
もう2枚は退化して
痕跡のようになっているね。
にゃにゃにゃ。
○○○には何が入るのかな?(笑)
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/06/24 20:10
わぴちゃん目可愛チ科だよ〜〜ん( ^ω^ )
以下
説明
↓↓↓
(わぴちゃん可愛いから
そしてチカを科と書いたんじゃ)
投稿: チカ | 2016/06/24 20:26
◆チカさん
チカさん、こんばんは☆
○○○の答えを
教えてくれてありがとぅ(*v_v)o
そして、わぴちゃんを可愛いって
言ってくれてありがとぅ
とっても嬉しいのにゃ(≧▼≦)ノ
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/06/29 23:59