センダングサ開花☆
わぴちゃんが種から育てていた
在来種のセンダングサ☆
ついに開花しました(*´▽`*)
(※写真はクリックで拡大)
センダングサの花の外側には
黄色い舌状花(花びらのようなもの)があります。
在来種のセンダングサは、
多くの植物図鑑に掲載されていて、
センダングサ属の代表種にもなっています。
ところが、わぴちゃん、
ひっつき虫博士としてテレビ出演していながら、
生まれて○○年、まったく見たことのない
植物でもありました(^-^;)
夏から秋にかけて、
血眼になって探していたのですが、
どこ行っても見つからないんですよね。
コセンダングサやら、
アメリカセンダングサやら、
あるのはどれも外来種ばかり…。
昨年ようやく、ほんの数粒ですが、
タネを入手することができました。
発芽率がとてもわよく、
その後もすくすくと育ち、
ようやくじっくり観察することが
できました(*´▽`*)
さて。あとは、頭になにもつかない
在来のオナモミですかね…
« 8月30日ラジオ出演予定 | トップページ | ということで… »
「*身近な野草*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- ヤブマオの季節ですね(2019.07.23)
- イグサの花(2019.05.24)
- 緑花オッタチカタバミ続編(2018.11.09)
- 本当のキンガヤツリ(2018.10.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウワ〜〜
またまた可愛いひっつきくんのお花の画像(^ν^)
可愛いなぁ~
そっかぁ・・・
道路脇で見かけてたのは外来種ダネ
不思議ダネ(種...に引っ掛けたダジャレだよん)
て言うか
何処に在来種咲いてたんだろう...??
しかも...なぬなぬ?
ほんの数粒??
ムムム...コリはきっと持ち主は色んな専門家の方達に数粒づつ分けてあげたのかもしれないにゃ。
種は何千粒も出来ると思うから計算すると一人10粒として
え〜とえ〜と...
てか
「ここは謎解きコーナーか!」(゚O゚)\(- -;←(わぴちゃんの声)
ひっつきくんがいっぱい出来たら
外来種のひっつきくんとは違う部分も教えてね(^O^☆
そっかぁ・・・
もう、ひっつきくんの季節になるんだぁ
また
ひっついてもらって来よう〜っと!*・゜゚・*:・・・・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:・・・←(ひっついてもらっているとこ)
投稿: チカ | 2016/09/01 12:38
わぴちゃん、お元気そうですね^^
センダン草の開花、そして○○歳のお誕生日おめでとうございますっ
希少価値の在来種の上、発芽の難しいものを
種から育てて開花したのですから、喜びもひとしおでしょうね。
とても素敵なバースデープレゼントになりましたね♪
先日You Tubeで、野田市清水公園にてわぴちゃんが
ちびっ子たちのために開いた、自然観察教室の模様が
30分くらいにわたって、公開されていました。
優しくて楽しいわぴちゃん先生の教室は、
ほんわかとても楽しく、私も子供だったら
この中に混ざりたかった~~と思ったくらいです
投稿: ミオソティス | 2016/09/01 14:04
『コバノセンダングサ』はそちらにもあるの?
千葉県某所で見たけれど、あれもなかなか見つからないものだけれど。
さて、どうなっているのやら。
投稿: ポンチ | 2016/09/01 18:57
◆チカさん
チカさん、こんばんは☆
うんうん。関東圏の道端にあるのは
ほとんどが外来種なのにゃ。
これは、出先の道端にあったよ(笑)
外来のひっつき虫くんとの違いは、
また時期になったら載せてみるね☆
◆ミオソティスさん
ミオソティスさん、こんばんは☆
ありがとぅございます(*´▽`*)
ダメもとで蒔いてみたら、
発芽率が良くてびっくり☆
センダングサは放っておいても
はびこるような丈夫な植物ではありますが、
それでも、タネから育てたものが咲くと、
やはり違いますね☆
そして、清水公園の動画、
見てくれてありがとぅ(≧▽≦)ノ
いつもあんな感じで
講座の講師をしているよ(*´▽`*)
◆ポンチさん
ポンチさん、こんばんは☆
コバノセンダングサは、
今のところ少数派だよね。
このあたりでは、
フィールドアスレチックで有名な
とある大型公園の周辺で
増えつつあるよ☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2016/09/01 22:28