初動が肝心ですね
うぅ。昨日の夕方から、
のどがヒリヒリ…(>ω<。)
でも、ここで風邪を引き込んで
寝込むわけにもいかないので、
とにかく早く、そして、念には念を入れて、
できることをいろいろとやりました。
しょうがの漬物をバリバリ食べたり…
○○湯を飲んだり…
寝るときに濡れマスクをつけたり…
例のヨーグルトを飲んでみたり…などなど
それが功を奏したかな?
のどのヒリヒリ感と、
多少のお熱(37.8℃)はあるものの、
それ以外の症状はなく、
普通に起きていられる状態で経過しています。
このまま治りますように(*-人-)
« なんか… | トップページ | 誰が何と言っても… »
「*雑記*」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶☆(2020.01.03)
- ふわぴかちゃん15歳です☆(2019.12.24)
- 初めてアレチウリを…(2019.10.13)
- よかったら見てね☆(2019.09.19)
- 今度こそ…(2019.09.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« なんか… | トップページ | 誰が何と言っても… »
ショウガって,喉の痛みそのものには刺激があってきついかも〜。
ぬれマスクが一番おすすめ。
あとはうがいを励行。
(と,◎◎師くさいことを書いてみた)
私はデスクにUSB接続のミニ加湿器を置いています。顔に蒸気がかかるように。
大きな加湿器はデスクに置けないから少し離れた所に。
喉の痛みは「風邪に注意!」のサインですよね。
投稿: hal-co | 2017/02/08 10:49
乾燥に注意ですよね
私は朝起きたときや帰宅時にうがい手洗いだけぢゃなくて、軽く歯磨きしています
お風呂で湯気を吸いながら身体をあたためてます
それから 睡眠を充分に ...
わぴちゃん
お身体をおいといくださいませ m(u_u)m
投稿: つむらやkyon | 2017/02/08 18:10
低温動物なワタシにとって、37℃はかなりな高熱(笑)。
まあ、栄養を整えるのがいいかも。
年をとると、栄養のかたよりが、体調にテキメンにあらわれるから。
風邪のお薬って、症状をやわらげることはできても、風邪そのものに効くわけじゃないしね。
あとは、愛情(笑)。これが一番足りないボク(トホホ…)。
投稿: くず | 2017/02/08 19:37
インフルエンザの薬は症状が出てから48時間以内と決まっていますので神頼みして様子を見ていないで病院へ行って検査を受けた方が良いと思います。
(ーー;)
投稿: アライグマ | 2017/02/08 22:29
乾燥は大敵!
特に鼻の中が乾いているとウィルスが粘膜から入り込んで風邪ひくのよ
どこでもマスク(就寝中も)、どうしても外さなければいけない時には、鼻の穴周りにウィルスや花粉を寄せ付けないジェルを塗っておく(製薬会社や化粧品会社が出してる)
あと前書いたと思うけれども、鼻の中にワセリンを塗る
キャンディ(シュガーレスがいいわね)をなめて唾液を出す事によって、口中の乾燥を防ぐ
あとはストレスを溜めないこと!!!
(少し落ち着いたかな?)
お大事にね♪
投稿: そら | 2017/02/10 18:41
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
アドバイスありがとぅ(*v_v)o
ショウガは、
のどが痛いときはすっごくしみるね。
でも、わぴちゃん…
どうもMの気があるらしく…(^-^;)
そのしみる感じがクセになったり
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
ぬれマスクで就寝が
のどに良いというのはすっごく実感したよ☆
ただ、口をふさがれる圧迫感で
何度も目が覚めちゃった(´・ω・`)
加湿器良いね☆
今度導入しようかなぁ…
◆つむらやkyonさん
つむらやkyonさん、こんばんは☆
ありがとうございます(*v_v)o
ちょっと疲れがたまっていたときに、
うたた寝したら、目覚めた瞬間、
のどが…(/||| ̄▽)/
という感じでした。
お風呂で湯気を吸いながら
身体を温めるというのも良いですね(*´▽`*)
◆くずさん
くずさん、こんばんは☆
ありがとぅございます(*v_v)o
ちょっとした風邪のときは、
あまり薬に頼らないで
自然治癒力で治したいなぁ…ってね。
それに、この時期の病院って、
いろいろもらってきそうで…(^-^;)
あ、愛情…
わぴちゃんにも
足りてないかも(>ω<。)
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
ありがとぅ。もしこのまま
どんどん熱が上がるようだったら、
翌朝にでも病院に…と思ったけど、
今回は、幸いにも熱が上がらず、
比較的軽症のまま落ち着いてきたよ☆
◆そらさん
そらさん、こんばんは☆
鼻とのどが乾燥すると、
一発でやられるよね(>ω<。)
ジェル、ドラッグストアで
売ってるのをよく見るよ。
今、風邪の治りがけで鼻が○○○な状態だから、
それが落ち着いたら、試してみるね☆
キャンディの力ってすごいよね。
たまにえへん虫が暴れたとき、
キャンディをなめるとすぐに落ち着くもん。
あと、一番大切な風邪対策、
ストレスをためない…
わぴちゃんには、
これが一番難しいかも(^-^;)
投稿: わぴちゃん☆ | 2017/02/10 20:00