トンボさんのおうち
ちょっとブログをご無沙汰してしまい
失礼いたしました m(_”_)m
小学生向けのフィールドワークのお仕事の前日、
猫もびっくりな体勢で居眠りしてしまい、
亜急性の「ぎっくり腰」を発症。
気合で痛みを抑えフィールドワークを乗り切る
…なーーんてドジをやらかしましたが、
とりあえず生きてます
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
1月16日の「かくれんぼクイズ」に
登場したホソミオツネントンボさん。
あれはわぴちゃんちの庭で写したものですが、
どうもここを気に入ってくれたようで、
今もここでくらしています(*´▽`*)
しかもあの後、さらにもう一匹増えて、
2匹がここで春を静かに待っています(*´▽`*)
…と言っても、日によってとまる位置が微妙に違うので、
晴れて暖かい日はお出かけしているのかもしれませんね。
この子たちがとまっているのは
ホウキギクの枯れ枝です。
当初は年明けに撤去する予定でしたが、
ホソミオツネントンボさんが
冬越しの場所として選んでくれたので、
最後まで何もせず
そのまま見守ることにしました(*v_v)o
« なないろ日和のお礼 | トップページ | 確定申告終了o_ _)oパタ »
「*トンボ・イトトンボ類*」カテゴリの記事
- ひさしぶりのマイコアカネ(2018.09.13)
- トンボさんのおうち(2017.03.07)
- ひさしぶりのリスアカネ(2016.10.15)
- トンボのお宿(2016.07.30)
- 冬のトンボ(2016.02.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そっかぁ・・・
そおなのかぁ・・・
投稿: 千花 | 2017/03/08 12:14
優しいわぴちゃんのお庭を選ぶなんて
ホソミオツネントンボちゃん達賢い!
きっと本能だね(^^♪
ぎっくり腰?!
気合で乗り越えようなんて無理しちゃだめよ~
そういう私も頑張っちゃうとこがあるんだけど
最近は後が怖いから多少さぼることにしてる
若い頃はいつでも元気でどんどん予定入れたのに
体調悪くてキャンセルなんてことも増えてきて、、、
年だわーーーーー涙
わぴちゃんはまだ若いけど過信しちゃダメ!
お大事にね♪
投稿: そら | 2017/03/09 21:23
もうトンボさんが見られるんですね!
無事に春を迎えられるといいですね^^
職場の脇で、ヒメリュウキンカが
咲いているのを発見しました。
黄色がまぶしかったです。
投稿: まんねんぐさ | 2017/03/12 10:50
◆千花 さん
千花さん、こんばんは☆
トンボさんの件→
そーなの(*´▽`*)
わぴちゃんの体調の件→
そーなの(>ω<。)
って感じかな(^-^;)
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
◆そらさん
そらさん、こんばんは☆
確かにわぴちゃんの目にとまれば、
その場所は安泰だから、
ある意味生き残り作戦大成功かな☆
ぎっくり腰心配してくれてありがとぅ。
プリンターで印刷完了した紙が
だらんと垂れているような感じ…
って言ったら伝わるかな?
疲れていて、ついうっかり
あんな姿勢のまま居眠りしたもんだから、
腰の筋肉が変に引っ張られちゃったみたいで、
1週間以上たった今もまだ
不穏な痛みが残っているよ(>ω<。)
無理はやっぱりよくないよね。
仮に無理がきいたとしても、
治るのに時間がかかったり、
用事が終わって心の緊張が
ほぐれた瞬間にドーンと来たり(^-^;)
◆まんねんぐささん
まんねんぐささん、こんばんは☆
このホソミオツネントンボさんは、
成虫のまま冬を越すことが可能な
数少ないトンボさんです☆
文献によると、雪に埋もれたまま
冬越しすることもあるらしいです(^-^;)
ヒメリュウキンカは、
春の恋しい時期に明るい黄色い花を
咲かせてくれるから良いですね☆
こちらはまだ朝晩は氷の張る寒さですが、
昼間はぽかぽかと暖かく、
チョウの姿もよく見るようになってきました
投稿: わぴちゃん☆ | 2017/03/12 22:11