トカドヘチマの花
トカドヘチマ(Luffa acutangula)は
ウリ科ヘチマ属の1年生のつる植物です。
高温多湿に強く、熱帯~亜熱帯地方を中心に
野菜として栽培されています。
わぴちゃんがトカドヘチマを
栽培するのは2回目ですが、
今回も、なぜか花がきれいに咲かない(>ω<。)
なんかしぼんだような感じ…(>ω<。)
わぴちゃんの育て方に問題があるのかなぁ…
それとも、お金をケチって、傷んだ処分品を
買ってくるからダメなのかなぁ…
なーーんて思っていたのですが、
ようやくその原因が判明しました(^-^;)
トカドヘチマは、
まさかの夜咲きだったのです(^-^;)
ヘチマの仲間だったので、
夢にも夜咲きだとは思わず…びっくり!!
改めて、日暮れ頃に観察してみると…
あ!!キレイに咲いてる!!
こうやって、また一つ、
夜の世界を知ったわぴちゃんでした
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
« 7月5日の積乱雲(その2) | トップページ | 昨夜は疲れた…(>ω<。) »
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
は~はっは~~~
σ(^^;)と同じで根性が曲がっているだけじゃないか。
如何ってことないよ。
これでもちゃんと生きているし母親の介護もこなしている。
ヘ(^◇^;ヘ)(ノ;^◇^)ノ
トカドヘチマ君頑張るんにゃ
で、トカドってどういう意味じゃろか
投稿: アライグマ | 2017/07/11 21:52
ウリ科なのに、
夜咲きなのですね。
おもしろいですね。
月下美人みたいですね。
それにしても美しい
お花ですね。
今日は、
ナツアカネくんを
一匹確認しました。
それから、
ニイニイゼミの初鳴きも
聴きましたよ。
梅雨明けも
もうすぐですかね。
いよいよ夏本番ですね!
投稿: まんねんぐさ | 2017/07/12 15:56
ヘチマって最近、あまり見かけないものになってますね。カラスウリの方が見かけるぐらい。小学生の教科書とかには、今でも載ってるのかなあ。
夜に咲く花は、ニオイが特徴になるものが多いケド、このヘチマくんはどうなんだろう。
くちゃいのかなあ。いいニオイなのかなあ。それともフェロモンみたいなもんなのかなあ。
アライグマさん、介護タイヘンでしょうが、息抜きも適度にしてリフレッシュしてくださいね。
ボクは息抜きばかりしてましたが…。
投稿: くず | 2017/07/13 01:11
くずさんへ
蟻 蟻 蟻 蟻 蟻 蟻 蟻 蟻 蟻 蟻
蟻が十
ありがとう~~~~~
ヘ(^◇^;ヘ)(ノ;^◇^)ノ
投稿: アライグマ | 2017/07/14 20:46
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
うふふ。わぴちゃんも
相当な天邪鬼だよ~(*´▽`*)
トカドは十角で、
果実に稜があって、
断面を見ると角が10あるように
見えるから来ているみたい。
介護、お疲れさまだよー
ここでいつでも
ガス抜きしていってね(*v_v)o
◆まんねんぐささん
まんねんぐささん、こんばんは☆
夜咲きの花って、昼のお花とは
またちがった美しさがあって、
良いですよね(*v_v)o
梅雨明けの発表があって、
セミの大合唱が聞こえて、
いよいよ夏本番!!
…と思ったら、
どうもすっきり晴れないですね。
それどころか、
突発的な豪雨が頻発していて、
心配なところです(´・ω・`)
◆くずさん
くずさん、こんばんは☆
ヘチマを見かける機会が
すっかり減っちまった…
失礼しました。
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
雄花と雌花のちがいを
観察しやすいなどの理由から、
たぶん今も学校の教科書では
現役だと思います☆
ニオイ…少なくともあたり一面
ぷわーんと来る感じではなかったけど、
きちんと嗅いでいなかったから、
次、咲いたときに確認してみるね。
投稿: わぴちゃん☆ | 2017/07/25 21:03