マクワウリの花
2014年8月31日のことです。
ウリカワという植物があって、
「葉の形がマクワウリの皮に似ているから」
というのが名前の由来だけど、
それが本当だろうか…
というのを検証してこのブログに書きました。
◆マクワウリの…
(2014年8月31日わぴちゃんのメモ帳)
そのときのマクワウリのタネ、
乾燥してとっておきました。
あれから3年…
ふと、マクワウリの芽生えを
写そうと思い立ち、6月に
そのタネを蒔いてみました。
古いタネだからダメかな?
なんて思ったのですが、あっさり発芽(≧▽≦)ノ
芽生えの写真を写すことができました。
発芽した株は、
積極的に栽培する気はなかったのですが、
破棄するのもかわいそうだったので、
とりあえず隅のほうに植えておきました。
さらにひと月ほど経過した
昨朝(8/29)のことです。
庭に出てみると…
あ!マクワウリ、
咲いている!!(≧▽≦)ノ
…よーーーく考えてみたら、
マクワウリの花の写真を
ちゃんと写したのってこれが初めてです。
咲いてくれてありがとぅ(*´▽`*)
« 黒いバッタさん | トップページ | タチスベリヒユ »
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
何か・・・
お花のことはあんまりよくわからないけど
二番目の写真の
何かの幼虫か?虫くんに食べられた葉のほうに目が行ってしまった(*^_^*)
マクワウリ・・・実が出来たら食べるか?
投稿: 千花 | 2017/08/31 13:35
◆千花さん
千花さん、こんばんは☆
やっぱり虫さんの跡が
気になっちゃったのね(*´▽`*)
食べ跡を作った虫さんは
クロウリハムシくんだよ
今いっぱい来ているのにゃ(^-^;)
マクワウリ、もしなったら味見してみたいけど、
ていねいな育て方してないから、
実がなるまで行けるかは分からないにゃ
投稿: わぴちゃん☆ | 2017/08/31 20:19