立つ鳥、しっかり跡を残す
またまたブログをご無沙汰気味にしてしまい
申し訳ございませんでした(^-^;)
先日、関東地方で記録的な大雪となりました。
わぴちゃんところは29cmの積雪を確認しました。
雪の造形を求めてうろうろしていると…。
雪面に残る鳥さんの足跡発見!
それをたどっていくと…
わぁ(*´▽`*)
鳥さんが飛び立った瞬間が
しっかりと雪面に刻み込まれていました。
これは小さいから、スズメかハクセキレイか、
そのあたりでしょうね。たぶん…ですが…(^-^;)
そして、少し離れたところにもう一つ。
おっきな鳥さんの痕跡が残っていました(*´▽`*)
んとんと。これは誰だろう…。
ガサツに歩き回った形跡があるから、
カラスかヒヨドリかそのあたりなのかな?
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
« 1月16日の幻日など | トップページ | -16℃の世界へ »
「*雪・降水現象*」カテゴリの記事
- ついに捉えた☆(2019.07.29)
- 窓についた雪の結晶(2019.02.11)
- -16℃の世界へ(2018.01.27)
- 立つ鳥、しっかり跡を残す(2018.01.24)
- 霧雨の写真に挑戦(2017.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ガキんちょの頃、雪の上に恐竜の足跡つけたりしてました、してました(笑)。
なんかヘンな足跡付いてないか、よく見たりするけど、ちっちゃい鳥の足跡ぐらいしか見当たらないなあ。
最近、寒いといっても、朝一番で観察しないと、なかなか、足跡は残ってないかもね。
こないだのスミレ、年を越しても、まだ咲いていたので、雪とのコラボを撮ろうかと思ったけど、遭難しそうなんでやめました(根性なしっ)。
色々と調べたら、ノジスミレらしいです。
スミレはなかなか種類の判別が難しい…。
ウチで育ててる外人さんのスミレと、匂いのしないニオイスミレも1輪づつ咲いたけど、あんまりな形。
あそこのノジスミレはキチンと咲いてたからなあ。
でも、掃除のおばさま方が、これでもかっ、と掃除してて、寒さより、おばさまによって花が…。
がーん。
投稿: くず | 2018/01/25 01:05
はははっ
羽根を広げた跡がインカの遺跡みたいだ。
(-◎_◎-) good job
投稿: アライグマ | 2018/01/25 08:31
鳥さんの残したもの,楽しい。
雪はこういうのもあって,わくわくしますよね。
わぽちゃんとこと違って,千葉県中央部の我が地域は10cmくらいの積雪ですぐに融けちゃいました。
雪萌え気質な私はがっかり。
1年に1回,少しは残る積雪があれば,みんな雪への備えや対処方法も心得て,交通などの混乱も少なくなるかしらん。
投稿: hal-co | 2018/01/25 13:15
お互い、大雪大変でしたね。
今回の雪は、どうやら山雪型だったらしく、
私の住んでいる沿岸部では、
10センチ弱の積雪です。
しかし、山間部では80センチを超える
積雪だったようです。
積雪が少なくても気温が低くすぐに凍結して
道路は真っ白です。
まったく、温暖化と言いながら、
この寒さはいったいなんなのでしょう?
地球は果たして温暖化しているのでしょうか?
一部では寒冷化説も出ているようですが、
わぴちゃんの考えは、いかがでしょうか?
投稿: まんねんぐさ | 2018/01/25 15:31
◆くずさん
くずさん、こんばんは☆
わぴちゃんも、子どものころは、
いろんな生きものの
足跡のまねっこ、やったよ♪
あぁ。せっかくのノジスミレ、
お片づけされちゃったのね(´・ω・`)
根っこが残っていてくれるといいね(>ω<。)
わぴちゃんちの前の道路にも
毎年ノジスミレが咲くけど、
ここのは春にしか咲かないなぁ…。
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
この下を掘ると何か出てくるかな?
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
じつは鳥さんの飛び立つ痕跡を見たの、
これが初めてだよ☆
雪への備え…は、いくら口で言っても
やっぱり経験がものをいうもんね。
わぴちゃんも、昔はよく転んだけど、
雪山に頻繁に出かけるようになってから、
まったく転ばなくなったよ。
起震車のように、雪氷体験ができる
設備があったりすると、
また変わってくるかもしれないね。
◆まんねんぐささん
まんねんぐささん、こんばんは☆
今回はひさしぶりの30cmクラスの大雪で、
車を出すまで1時間近くかかるなど大変でした。
温暖化が進むと、
雨や雪の降りかたが極端になったり、
台風や低気圧の勢力が強まったり、
気温のアップダウンが激しくなったりと、
気候が極端になる傾向が
出てくると考えられています。
つまり、暑いときは猛烈な暑く、
寒いときはとことん寒い…。
雨が降るときは徹底的に降り…
一方で降らないところはまったく降らない
台風が来るたびに風や雨の記録を更新する
という感じでしょうか。
地球全体の1年間の気温の平均値を取ると
年々上昇してきている…ということで
温暖化という呼び名が使われていますが、
「気候の極端化」と言った方が
分かりやすいのかもしれませんね。
投稿: わぴちゃん☆ | 2018/01/29 00:01