おぬしもか…
またまたディープなタンポポネタですみません
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
2月に長野県内で
サンプリングした外来系タンポポ。
こちらも、葉が細かく切れ込むタイプです。
しかもなんか個性的な切れ込みです(^-^;)
4月上旬花が数輪咲きましたが、
総苞片は反りかえり、先に突起はありません。
やはりアカミ系になるのかな?
なーーーんて思ってみていたのですが、
おぬしもアカミ系ではないのか…
ただ、褐色系ではあるものの、
ほかの外来タンポポ種群と比べると、
黒味が強くて、暗褐色という感じですね。
ということで、やはり葉の切れ込みを
アカミか否かの判断材料にするのは
やめたほうが良さそうですね。
« 切れ葉型だけど… | トップページ | 「渋谷駅前」交差点って… »
「*タンポポ研究*」カテゴリの記事
- 三重県のタンポポ(2019.04.25)
- pruinose(タンポポ英語)(2019.04.10)
- ligules teeth(タンポポ英語)(2019.04.10)
- 騙されるとこだった(2019.02.25)
- なぜかタネだけ…(2019.02.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今年に入ってから、ママチャリで走ること1000キロを遥か超え、そこらじゅうでスミレ、タンポポ(ギシギシもねっ)を見てきたけど、見過ぎて、わけがわからなくなりつつある(笑)。
道端だけでスミレを10種類ぐらいみつけたけれど、変異が多くて、種類が断定できないし、タンポポに至っては…。まったく修行がたりない(笑)。
あと少しすれば、DNAを手軽に調べることができる様になるだろうけど、その前にキチンとした系統的な調査がないとだもんね。わぴちゃんみたいな仕事は重要だよねっ。
投稿: くず | 2018/04/19 02:04
今日,わぴちゃんのこのブログを開いて,「あれ? デジャヴ」と思ったら,前回のタンポポとは別なのですね。
うわぁぁ,こんなに大変なの,もう無理。
わぴちゃんにお任せします。
私はまだこの切れ込み系のタンポポには出会っていませぬ。おや,出会っても,セイヨウタンポポとしてスルーしそう。
投稿: hal-co | 2018/04/19 08:19
ここの方達は
たんぽぽカテで
みぃ〜んな専門的な視点とお話ばかりで
コメント躊躇してたけど
にゃんでかって言ったら
たんぽぽは食べるとか、可愛いなぁ~とか、種を見て癒される的な感覚しかなかったからコメントなんて
トンデモトンデモ・・・の世界だったのにゃ(*^^*)
くずさんの16号をママチャリでたんぽぽ調査には脱帽ォ〜!!
・・・て言うか
何か・・・
6国と16号の交差してる柏の地点もママチャリで走っていたのかなって想像するとウワァ〜〜くずさんのお家に足を向けて眠れない...
たんぽぽ調査でそんなに走るの凄い...( ゚д゚)
今度たんぽぽ見かけたら視点をちょっと変えて見てみよう
投稿: ちか | 2018/04/19 13:57
ちかさん、ありがとうございます。
調査なんて高等なものじゃありません。移動のついでに、ただ眺めてるだけ。そんで、タマに、おなかが空いた時、これを食べようか、食べまいか悩むだけ(笑)。
意外に、ヘンなものがあるのが面白くって。記録もロクにとってないし、そのうち、何か思い付くんじゃないかと…。
おっきなタンポポ、16号のコーナン(昔、トイザらスだったトコ)の道の反対側の斜面のあたりに幾つか咲いてる(ハズ)ので、お近くなら散歩のついでにどうぞ。
ムサシアブミなんだか、ウラシマソウなんだかも、いっぱい生えてます。
まあ、場所をさらすのはアレかもしれませんが、定期的に刈り取られてしまうトコなんで許してね、わぴちゃん。
投稿: くず | 2018/04/19 22:33
くずさんへ♪
ウォ〜〜〜!貴重な情報教えてくれてありがとお(^O^)/
トイザラス跡地の反対側...
オッケー!!大きなたんぽぽは未だかつて見た事も食べたこと?もないからモラージュ行く時見て来よう
また変な面白い情報ここで教えてください
わぴちゃん...いつもここで色んな素晴らしい方達とのお話をさせてもらっているけど感謝かんしゃ ...ありがと m(_ _)m
投稿: ちか | 2018/04/20 00:39
見た目がカントウな、おっきいタンポポ、カントウなら春先しか咲かないのだけれども、春以降も咲くのか、観察してみたいと思います。まあ、別の場所で冬に咲いてるのを見かけましたが。
ちかさん、モラージュ行くなら、なごみの米屋の駐車場の土手に、シロバナのヘビイチゴが、まだ、ちらほら咲いてるとおもいます。かわいいですよ。
あと、その先の若柴の交差点を曲がって、市場から、オリンピック当たりまでの道端に、大量のスミレ(3種類ほど)が咲きます。(ただの)スミレはまだ咲いてるでしょう。
どちらも4月のアタマあたりまでが盛りです。夏前に刈られてしまうでしょうが、来年も多分みれるでしょう、みれるといいなっ。
投稿: くず | 2018/04/21 15:01
わーいわーい(^O^)/
くずさん♪
またまた素敵な嬉しい情報ありがとお!!!
シロバナのヘビイチゴ
おっ!早速食べられるね (*^_^*)ゴクリ
てか...
食べ物に見えちゃう???
ヘビイチゴでジャムとか作れるかなあ
柏の葉キャンパス駅までは行動範囲だから若柴もオッケーなのだよ!
大量のスミレも綺麗なんだろうなぁ〜♡♡♡
前はまだまだ柏から野田のブックオフ辺りまでは徒歩圏だったけど最近は手賀沼のほう(反対方面)に出没だから
そっち方面は何か知ってることありますか?
またまたお願い致しますm(_ _)m
投稿: ちか | 2018/04/21 16:15
そうですね、まだ手賀沼の方は未開拓なのであまり詳しくはないですけど、16号の柏隧道を出たとこから、山と田んぼの境に、大津川に沿って細い道があるのですが、今だと、まだモミジイチゴの類がギリ咲いています。
野良のクレソンも用水路や水たまりに咲いてますね。後、ムラサキケマン(毒あり)も見つかると思います。
秋になればノコンギクが田んぼのへりに散見されます。他の野菊も見たことがあります。
増尾城址公園の山側はヒメスミレ(?)、タチツボスミレがいますし、沼側には、ノコンギクなどの在来の花がいます。
多分、他の場所も傾向は似ているでしょうから、是非、探検してみて下さい。
昔は、オニユリ系のユリも多かったですが、最近は見かけませんねえ。
投稿: くず | 2018/04/21 20:41
くずさんへ♪
こんなにいっぱい情報ありがとお
ところで質問してもイイですか?
質問その1 くずさんは何故そんなに植物に詳しいのですか?
投稿: ちか | 2018/04/21 21:06
ちかさん、自分はわぴちゃんに比べて、そんな詳しくはないです。
「何だこれ?」って見つけてから、本やケータイで調べてるだけです。
ので、知識は穴だらけ、記憶は忘れてばっかり。ここに出入りする様になって、わぴちゃんのスゴさに気づいて、恐縮しきり(笑)。
まあ、ガキんちょの頃、近所を探しても、本にのってる花が全然見つからなかったのに、ちこっと知識を付けて、ちょっと行動範囲を広げるだけで、見えてくるものがあって、面白くなっちゃったんです。
そしたら、近所で今まで、見つからなかったものが、見つかる、見つかる(笑)。
特に食べられるものがっ(笑)。
投稿: くず | 2018/04/21 22:01
くずさんへ♪
回答ありがとお(^O^)/
ヘェ〜〜〜にゃるほどにゃるほど
何か...コメント読んでるとお花の苗のこととか
調査した植物のこととか
すっごく色んなことに詳しいなと思ってて...
ところでところで・・・
最後の食べられるもの...気になるなぁ(ーー;)
おかずを作るのを探すのですかにゃ?
何でもおひたしとか天ぷらにすると美味しく食べられるとか?
て言うか...
料理教室的な話題になってしまってごめんにゃさいm(._.)m
投稿: ちか | 2018/04/21 22:32
ちかさん、自分は偏食で、インスタント、合成なんちゃらが大好物なので、いざという時に食べようと思ってるだけです。でも、でっかいギシギシは、いつか空腹の時に食べることでしょう(笑)。
高校の生物部の頃、せっせと、タンポポコーヒーを作ってたら、顧問に「食べられるナントカをやり始めたら終わりだぞ(笑)」と言われたのに触発されたというのもあります。
それに、キレイなブタナさんなんかに遭遇すると、見ていて癒やされますもんね。精神衛生上での栄養ではありますね。
投稿: くず | 2018/04/21 23:10
くずさんへ♪
遅くなってごめんにゃさい m(._.)m
昨日はその後直ぐ寝ちゃったので...(*^_^*)
食べられるナントカを始めたら終わりだぞ・・・
そか、そっかぁ〜 f^_^;)
結構そう言う系の本があちこちにでてますねぇ
食べられる虫
食べられる植物
食べられる深海魚
ホォーーーー!!!
マニアックなものも食べちゃう...ってか???
中国の方達によると「机の脚以外食べられない物はない」
あれあれあれれぇぇぇ???!(◎_◎;)
話が関係ないほうに行ってしまったので
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ホゲホゲ
ではまたm(_ _)m
投稿: ちか | 2018/04/22 12:30
◆くずさん
くずさん、こんばんは☆
外来・雑種系のタンポポも観察していると、
エリアごと、それから年ごとにトレンドがあったりするから、
やっぱり、すぐに結論はでなくとも、
あとで客観的にデータが取れるように、
記録だけは残しておくべきだろうなぁってね。
海外で撮影されたタンポポの画像を
いろいろ漁っているんだけど、
イタリアだったかな…
ニセカントウタンポポによく似たものがあって、
今気になっているところだよ。
あと、最近急増中の、総苞片が長くて
ビラビラするタイプがあるんだけど、
これも海外で写されたものの中に
よく似た写真があって、
可能性のある学名もいくつか
突き止めつつあるよ。
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
このわぴちゃんも、じつは、
ニセカントウタンポポを見つけるまでは、
タンポポと菜の花は
絶対に手を出さないと決めていたほどだったよ。
それが今や…(ΦωΦ)ふふふ…
切れ込み系は、サンプルとって栽培して果実を見ると、
やっぱりアカミ型が多い感じだよ~
◆くずさん、ちかさん
こんばんは(* ̄∇ ̄*)
わぴちゃん、国道16号をそのまま
南下する機会があんまりないから、
興味深く拝見したよ~(*´▽`*)
車で走っていると、
16号は、いかに回避するか…
となっちゃうからね
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
投稿: わぴちゃん☆ | 2018/04/28 20:42