« エノコログサの紅葉 | トップページ | 真っ黒に色づく… »

ガマとヨシの色づき

草もみじシリーズです(*´▽`*)

まずはガマ…。

Photo
(※写真はクリックで拡大)

そして、ヨシ…。

Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

とっても地味ではあるものの、
なぜかわぴちゃんの琴線に触れました
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

« エノコログサの紅葉 | トップページ | 真っ黒に色づく… »

*紅葉・草もみじ・枯れ姿*」カテゴリの記事

コメント

太陽の光に透けて
キラキラと美しいですね~

わぁ,きれい…。
きれいだぁ。

黄金色に輝いている!四季ある日本って美しいですね。
だんだんと夏と冬だけになりそうな気配が心配です・・・。

◆ミオソティスさん

ミオソティスさん、こんばんは☆

ガマとヨシがこんなにきれいな
色彩を見せてくれるとは思わず、
すっごく感動したよ~
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪


◆hal-coさん

hal-coさん、こんばんは☆

今年は気温の関係か、
例年よりも草もみじの発色が
鮮やかだなぁと思って見ているよ~


◆bararaさん

bararaさん、こんばんは☆

四季折々の表情が楽しめるのは
日本ならではですね(*´▽`*)

わぴちゃんも、体感的に春と秋が
短くなっているなぁって感じているよー
両極端と言うか、ほどよい天候の日が
少なくなっているというか…(^-^;)

ウチの方では初霜が降りたようで、一瞬の内に、トマトさんが殺人光線を浴びたみたいになったよ。

近所のガマやヨシも見たけど、こんな感じにキレイにはなってないみたい。気候が大分ちがうんだね。

なんだか、1日で、原っぱや森の見通しが良くなった感じダナ。

今年は道すがらの皇帝ダリアさんが、キレイで長持ちしてたけど、ホント火事現場の跡みたいに一瞬で枯れちゃった。

こないだのタチツボスミレは、寒さにもめげずに、咲き誇ってたよ。ほんとキレイ。

でね、こないだ、去年の今頃咲いてたノジスミレの群生の場所を見に行ったら、掃除のおばさまに完膚なきまでに抜かれてた。来年の春までおあすけカナ。

あ゛っ、そういや、冬の準備、全然してない。へっくしょんっ。

この記事へのコメントは終了しました。

« エノコログサの紅葉 | トップページ | 真っ黒に色づく… »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ