1月15日の窓氷
「*霜・氷*」カテゴリの記事
- 霜のシマシマ(2020.01.15)
- 1月15日の窓氷(2019.01.17)
- ナガエコミカンソウの氷柱、再び(2018.12.28)
- 2018年初霜です☆(2018.11.21)
- 手すりにびーっしり(2018.02.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おや、今年の窓氷はまた一風変わった模様になったね。
((((((((^^;
こちらは年に数回しか見られないからな。
ちなみにカセットテープの時代はあのケースがスクレーパーとして活躍したけどね。
投稿: アライグマ | 2019/01/17 23:23
わー,きれい。
この数年,冬の朝にクルマのウィンドウの氷をはがすことがなくなりました。
こういうきれいな模様を見ることができなくて,少し残念に思っていたので,もっと見せてください。
投稿: hal-co | 2019/01/18 14:11
う~~~む
実は窓氷ではなくて「(特殊な)わぴちゃんの指紋」だったりして。
((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2019/01/18 22:27
木目のような窓氷ですね。きれい!!何でこうなった??
私のとこは、普通に凍ってるだけ・・・。
毎日、出勤前は溶かす戦いです。
こんな模様なら心癒されるよ。
投稿: barara | 2019/01/18 22:28
わぁ~~~~~~美しい!!!
自然が織りなす芸術はone and only だね♪
早朝車に乗ることが無いってことも関係するのかもしれないけれど、家の車で観たことないなぁ、、、
こんなに素敵だったら、思わず写真撮ってインスタに載せちゃうな。。。
投稿: そら | 2019/01/18 22:49
車窓の窓氷は、この冬はまだ
お目にかかていません。
わぴちゃんのところ、
よほど寒かったんですね。
それにしても、こんな風になるのは、
ちょっと珍しいですね!
私がよく目にするのは、
鳥の足跡というか、
菊の花のようなというか、
とにかく放射状な感じです。
見れば見るほど不思議な現象ですね。
画像自体に、なんだか強い
パワーを感じますよ。
ただ、私個人としましては、
何かの恐怖症があるのか、
長くは直視できません。
細かい粒粒が密集したようなものが
どうも昔から苦手なんですよね。
葉っぱの裏の昆虫の卵とか・・・。
わぴちゃん、わかってもらえます?
でも、なんだかわかりませんが
とにかく強いパワーを感じますんで、
この画像は大事に保管なされたほうが良いかも・・
見るだけで、幸運がもたられるかも!!!
私は、この画像を見た後
たくさん詩が書けましたよ^^
投稿: まんねんぐさ | 2019/01/23 16:45
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
きゃーーー。この前の
「指紋が消えて」の返しかな?(ΦωΦ)
おもしろいでしょー(*´▽`*)
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
この数日は、朝は氷点下まで下がるものの、
空気が乾燥しすぎて材料となる水蒸気が無くて、
あまりきれいな窓霜・窓氷が
できていないよ~(´・ω・`)
そろそろ一雨欲しいね(>ω<。)
◆bararaさん
bararaさん、こんばんは☆
ね。こどうしてこんな模様になるのか、
すっごく不思議だよね。
わぴちゃんところでも、
見ごたえのある窓氷ができるのは、
年に数えるほどしかないかも…。
窓氷にもいくつか模様のパターンがあるんだけど、
どういう条件のときにどういう模様ができるのか、
じつはよく分からなかったりして(^-^;)
◆そらさん
そらさん、こんばんは☆
どうしたらこんな模様ができるのか、
本当に不思議だよね。
朝からすっごく癒されたよ☆
融かすのが
もったいなくなっちゃうくらい(*´▽`*)
◆まんねんぐささん
まんねんぐささん、こんばんは☆
これでたくさんの詩がかけたとのこと、
わぴちゃんもうれしいです☆
窓氷にはいくつか模様のパターンがありますね。
ただ、この木目みたいなパターンは、
やはり比較的稀なように思います。
確か集合体恐怖だったかな?
人によっては、つぶつぶ系が苦手…
というのは聞いたことあります。
わぴちゃんは比較的平気なほうですが、
それでもあまりに強烈なものが
ぱっと目に飛び込んでくると、
背筋がぞくっとするときはあります(/||| ̄▽)/
画像、大切にしますね(*´▽`*)
投稿: わぴちゃん☆ | 2019/01/25 01:21
再び追記です・・・。
わぴちゃん家の駐車場は屋根なしってことですかねー
私は庶民ですから青空駐車場で、この時期は毎日真っ白ですけど。笑
わぴちゃんもなの?しっかり完備された駐車場暮らしと思ってました。
凍る時と凍らない時は霜の関係かしら??
投稿: barara | 2019/01/26 16:02
◆bararaさん
bararaさん、こんばんは☆
いえいえー。
わぴちゃんちも車は野ざらしですよ~
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
窓霜になるか窓氷になるかは、
湿度と気温、その前の天気かなぁ…
ゆっくり冷え込んだときは、
結露(液体の水が付着)→凍結→窓氷
あとは雨上がりの冷え込みだと、
窓の表面に雨水→凍結→窓氷
という感じですね。
急激に冷え込むとか、
窓の表面が乾いているときは、
空気中の水蒸気が直接凍り付くので、
窓氷ではなく、窓霜になるよ☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2019/01/28 22:45