« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

なぜか相性が…(^-^;)

クロアゲハちゃんが飛びはじめました。

アゲハチョウの仲間では
もっともポピュラーな種類で、
遭遇頻度も高いのですが…。

今まで、あまり良い写真が
撮れていなかったんですよね。

なぜか出会うときは
いつもタイミングが(>ω<。)

マクロレンズ装着で
超細部を撮影しているときだったり…

わぴちゃんとの位置関係が悪くて
構図が取れなかったり…

逆光! (/||| ̄▽)/
障害物が!!(/||| ̄▽)/

そういうのばっかりでした。

そして2日前のこと。

あっ。目の前にクロアゲハちゃん!

2_19
(※写真はクリックで拡大) 

Photo_110
(※写真はクリックで拡大)

今回はお友達になれました(*´▽`*)

ということで、ようやく使えるレベルの
写真を撮ることができましたとさ
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

三重県のタンポポ

4/18~4/21の関西旅行は
いくつか目的がありましたが、
その中のひとつがタンポポでした。

今回は今まであまりちゃんと見ていなかった
三重県内のタンポポを少していねいに見てみました。

三重県はトウカイタンポポと
カンサイタンポポの分布がかぶる場所です。

こういう場所は往々にして、
中間的で判別に迷うような
株が出がちなのですが、
三重県もそんな感じでした(^-^;)

まず愛知県内で撮影したトウカイタンポポです。

Photo_109
(※写真はクリックで拡大)。

トウカイタンポポは、外総苞片の長さが
総苞全体の半分~2/3程度
ときに総苞と同じくらいととても長くなることもあります。
そして総苞片の先の突起がごつくてかなり目立つ傾向にあります。


次に大阪府内で撮影したカンサイタンポポです。

Photo_108
(※写真はクリックで拡大)

カンサイタンポポは、外総苞片の長さが総苞全体の1/2以下と短く、
突起は無いか、あってもわずかです。
そして花は小さく、総苞もすっきりスマートな感じです。


そして…。
三重県で撮影した
トウカイタンポポとカンサイタンポポの
中間的な姿をしたタンポポです(*v_v)o

2_18
(※写真はクリックで拡大)

3_11
(※写真はクリックで拡大)

1_6
(※写真はクリックで拡大)


総苞がほっそりとしていて、
外総苞片も半分程度
カンサイタンポポの特徴を持つ一方で、
この存在感のある突起
トウカイタンポポふうです。

あれから1ヶ月…。

あの事件から今日で1ヶ月が経ちました。
あれから一度も列車には乗っていません。

生活圏に鉄道がないため、
縁がないというのもありますが…。

列車には乗らないものの、
駅前で待ち合わせ
というのは何度かありました。

やはりパブロフの犬状態で、
列車には乗らないと分かっているのに、
心臓がばくばく…口はカラカラ…
過呼吸で手足にしびれが…o_ _)oパタ

じつは今日も駅前で
待ち合わせというのがありましたが、
やはり身体がそれなりに
反応してしまいました(^-^;)

当面は東京に出る用事は無いのですが、
いつ仕事で行くとも限らず、
その場合はやはり列車…

今、克服の第一弾として考えているのは、
有料特急から始める…ということでしょうか。

わぴちゃんが東京に出るときに
よく使うのが特急スペーシアです。

そこで、被害に遭った野○線は避けて、
特急スペーシアの停車駅まで車で行き、
そこから特急で…東京へ…という感じでしょうか。

4/18~4/21と関西方面へ☆

18日未明に出発して、
三重~奈良~大阪~京都と
取材旅行に出かけてきました(*v_v)o

18日~20日夕方は一人旅、
20日夜に友人と合流して、
21日中に帰宅するという行程でした。

タンポポを中心に
たくさんの出会いがありました(*´▽`*)

ただまさかの旅行初日、
三重県内で携帯がダメになるという
ハプニングがあり…。

わぴちゃん、丸2日ほど、
完全に消息を絶ちました
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

そのまま予定通り取材を続けつつ、
20日には友人と合流しなければないので
そこまでには何とか機種変を…と思ったのですが、
予約がない(手段がないためできない)ため
ショップに行っても冷たく門前払い…(>ω<。)
奈良県内でようやく機種変更ができました。

奈良県内のショップでは、臨機応変に、
しかも親身になって優しく対応してくださったので
とても救われたような気持ちでした

残念ながら電話帳などのデータは
完全に吹き飛びました。

そして、単独行の間、
携帯は完全に使えない状態でしたが、
わぴちゃんがアナログ人間だったのが幸いしてか、
行程そのものには影響ありませんでした。
たぶん今回のを機に、わぴちゃんのさらなる
アナログ化が進むと思いますが
温かい目で見守ってやってくださいませ
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

その後友人とも無事に連絡がついて合流でき、
なんとか帰ってくることができました
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

Photo_105
(※写真はクリックで拡大)

Photo_106
(※写真はクリックで拡大)

ヒナソウを…

ヒナソウを2つ購入して植えました(*v_v)o

Photo_102
(※写真はクリックで拡大)

さて、わぴちゃんは何の目的で
こんなことをしたのでしょうか(*v_v)o


じつはわぴちゃん、ヒナソウの果実って
見たことがなかったんですよね。

ヒナソウ自体はどこでも売っている
比較的ポピュラーな花なので、
果実もすぐに見られるかと
思っていたのですが、
いくら探しても見当たらない…。

今春、書籍の執筆のために調べ物をしていたとき、
ふと、ある事実に気がつきました。

それは…

ヒナソウには、長花柱花の株と短花柱花の株がある

ということです。

だからか!(/||| ̄▽)/

長花柱花と短花柱花に分かれるものは、
雄株と雌株と言うほど厳密に
性別が分かれているわけではありませんが、
それに近いものがあります。

つまり結実させるとなると、
長花柱花の株と、短花柱花の株、
2つが必要になります。

ヒナソウは、植えられているのを見ると、
だいたいどちらか一方(短花柱花が多い?)なので、
滅多に結実しない…のでしょう。

先日ホムセンに寄ったとき、
別な業者から仕入れたと思われる
ヒナソウがそれぞれ並んでいて、
長花柱花の株と、短花柱花の株の両方を発見!

わぴちゃん、ヒナソウの長花柱花は
初めて見たかもしれません

ということで、それぞれ購入して、
並べて植えたのが冒頭の写真でした。

それぞれの花の部分を
アップにしたものも載せておきますね。

まず長花柱花

Photo_104
(※写真はクリックで拡大)


そして短花柱花

Photo_103
(※写真はクリックで拡大)

これで果実とタネの写真が撮れる…と良いな…。

行列の出来る法律相談所

昨日(4/14)、日本テレビ系列で放送された
行列の出来る法律相談所に出演しました☆

今回はシークレットゲスト…つまり、
わぴちゃんの登場自体が
ネタとなっていたため、
告知はいたしませんでした(*v_v)o

見てくださった皆さん、
ありがとうございました(*v_v)o

pruinose(タンポポ英語)

pruinose【白粉に覆われた】

総苞(俗にがくと言われる部分)の
特徴を表す表現の
ひとつとしてよく登場します(*v_v)o

Pruinose
(※写真はクリックで拡大)

この写真は比較用に並べて写したものですが、
左と右とでまったくちがう個体です。

左側がpruinoseで、
指で軽く撫でると白い粉が剥がれます。

右側はnot pruinose、
つまり白粉に覆われていないものです。

ligules teeth(タンポポ英語)

わぴちゃんと学ぼう!
タンポポ英会話講座…(^-^;)

タンポポに関する専門文献を
読みたいときしか役立たない…
超ニッチな英単語シリーズです
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

ligules teeth【舌状花の先端部分】

Ligules_teeth
(写真はクリックで拡大)

 

タンポポの海外文献を読んでいると、
たまぁに登場する単語です

全部が全部ではありませんが、
ligules teethの色が、
種の見分けポイントに
なっているものもあるようです。

わぴちゃんが調べているタンポポ群の中にも、
ligules teethの色のちがいが見られます。

Img_6301
(写真はクリックで拡大)


このようにligules teethに
特に色がつかないものが大半ではありますが…。

ligules teethが赤い系統も
たまぁに見つかります。

Img_5952
(写真はクリックで拡大)

Img_5956
(写真はクリックで拡大)

 

Img_7923
(写真はクリックで拡大)

Img_7926
(写真はクリックで拡大)

 

 

4月8日のロール雲(?)

一昨日(4/8)は、
寒気が流れこんだことで
午後から大気の状態が不安定となり、
各地でにわか雨や雷雨となりました。

わぴちゃんところも大粒の雨が
断続的に地面に叩きつけるように降りました。

そんな中の一コマです。

1_5
(※写真はクリックで拡大)

Img_7814
(※写真はクリックで拡大)

Img_7815
(※写真はクリックで拡大)

 

わぴちゃんのいる場所よりも南の方にある積乱雲から
ひものような雲が長々とのびているのが確認できました。

わぴちゃんが普段使っているレンズは
最広角側が17mmですが、
それでもファインダー内には収まらず…
3枚写して無理やりつなげてみました(^-^;)

Photo_101
(※写真はクリックで拡大)

継ぎ目も消さないような雑なつなぎ方ですみません
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

おそらく…ですが、
積乱雲側から吹き出してきた風(南寄りの風)が
場の風(北風)とぶつかり合った結果、
その先陣となる部分で回転する気流が誕生し、
それがこういう雲をつくったのではと思います。

つまり、2017年3月改訂の
国際雲図帳に追加された
ロール雲(vol)の一型かな…と思っています。

4月5日の蜂の巣状雲

なかなかブログを更新する時間が取れず、
3日前のネタを今投稿します
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

きれいな蜂の巣状雲が出ていました(*´▽`*)

04051 
(※写真はクリックで拡大)

04052
(※写真はクリックで拡大)

蜂の巣状雲は、
雲が消えるときにできる状態です。

雲に小さな穴がたくさんできて、
蜂の巣のように見えることから
その名前がつきました☆

蜂の巣状雲自体は
そこそこの頻度で見られますが、
見映えのするもの、となると…
年に数えるほどです(*v_v)o

わぴちゃんのお仕事情報(速報)

☆この記事は常にトップに表示されます☆
いつもの記事は、本記事の次以降に表示されます↓

2019年11月13日更新

今秋は台風15号、 台風19号などの台風災害が相次ぎました。
被災された皆さんには心よりお見舞いを申し上げます。

**コメント欄不具合のお詫び**

コメント欄に投稿したあと、それが表示されるまでに
時間がかかる…という不具合が続いております。
これについて10/7にココログ運営スタッフよりリリースが出ました。
それによると、解決までには時間を要するとのことです。
大変申し訳ございません

【ココログ】コメント反映の遅延について


★テレビ出演★

※新しい情報が入り次第お知らせします☆


★イベント情報★

※新しい情報が入り次第お知らせします☆


★書籍など★ 


5月11日~ 発売中

「ぱっと見」では気づかない
すごすぎる雑草 (だいわ文庫) 文庫 

出版社 大和書房
価格 800円+税

ISBN-10: 4479307621
ISBN-13: 978-4479307624

※表紙画像をクリックすると
Amazon購入ページに飛びます☆

 

続きを読む "わぴちゃんのお仕事情報(速報)" »

新元号発表にあわせ彩雲!

本日4月1日は、
自宅でバリバリ仕事中です。

午前中に新元号発表がある
…ということでテレビをつけながら、
作業をしていましたが、

元号と言えば、空好きさんが
真っ先に思い浮かべるのが「彩雲」です。

彩雲は古くから吉兆とされ、
見事な彩雲が出たときに、
それにあやかって元号を変えたことが
2度ほどあったためです。

11時30分ごろ、まもなく発表と言う
緊迫感が漂う中、

ま、まさか、とは思うけど…

と空を見てみたら、

そのまさかでした(≧▽≦)ノ

04013

(※写真はクリックで拡大)

 

04012

(※写真はクリックで拡大)

04011

(※写真はクリックで拡大)

 

わぴちゃんとこでは
11時30分ごろから11時50分ごろにかけて、
断続的に彩雲を見ることができました

残りあと1か月の「平成」

そして次の「令和」へと…

彩雲のようにカラフルで明るい日々が続きますように☆

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ