5月4日の雷雲(1)
昨日(5/4)は、
上空に寒気が流れこんでいるところに、
晴れて地表付近の気温がぐんと上がったため、
上下方向の気温差がとても大きくなって、
大気の状態が不安定になりました。
そのため午後を中心に積乱雲が発達して、
カントウ~トウカイ、もとい
関東~東海を中心に
雷雨や雹に見舞われました。
わぴちゃんも夕方からは
空の観察をしていました(^-^;)
その時に観察できたものを
2つ紹介しますね。
ひとつめは、これです。
低いところに、もくもくとした雲が
列をなしていますね。
最初は埼玉県内で
発達している積乱雲の周辺にできた
積雲の列(フランキングライン)か
とも思ったのですが…。
積乱雲本体は近づく気配がないのに、
この雲の列はだんだんこっちに近づいてくる??
やがて、急に雲の色が濃くなり、
風も強くなって、
草木がざわざわと音を立てはじめ…
いよいよ雨が来るか…と思ったら、
雨が降ることなく、すぐに収まってしまいました。
そして空も明るくなりました。
もしや?と思い見てみると…
やっぱりあの雲の列が真上を通ったタイミングで
風が強くなったようでした。
最終的には本体から離れるように、
この雲の列だけ北東へと進んでいったので、
積乱雲がつくったロール雲だったのでしょうね。
真上を通過した後、
東の方へと去っていったロール雲を
パノラマ合成してみました。
今回初めてフォトショップ付属の
パノラマ合成機能を使ってみました。
これ悪くなさそうですね☆
今までは、手でやっていたのですが、
手間のかかることかかること。
それでいて、継ぎ目が…(>ω<。)
ちなみにわぴちゃんがいた
場所(茨城県境町)は、
積乱雲が比較的離れた場所を
通っていったため、
多少雷鳴は聞こえたものの
雨はほとんど降りませんでした。
« スウェーデンカブ | トップページ | 5月4日の雷雲(2) »
「*雲*」カテゴリの記事
- 9月10日の穴あき雲(2019.09.23)
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 8月20日のrainfoot(2019.08.20)
- 8月8日積乱雲周辺の渦(2019.08.12)
- 8月8日雨柱とロール雲(2019.08.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
見たかった雲を見せてくれて,ありがとう,わぴちゃん。
私は千葉県の中央部にいて,まったくこういった雲や雷雲と無縁でした。夜になってから,ニュースで東京多摩地区の雹を見て,全然違う天気だったと知りました。
いいなぁ,こういう雲。
投稿: hal-co | 2019/05/06 11:41
◆hal-coさん
hal-coさん、こんばんは☆
わぴちゃんところも雹降るかな?
と思ったけれど、
雨すら降らずじまいだったよー
でも、こういう雲が見られたから、
良かった…のかな
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
投稿: わぴちゃん☆ | 2019/05/08 21:38