6月21日、雨の柱
ここのところ大気の状態が不安定で、
雷雲が発達しやすい状況が続いています。
わぴちゃんとこも、
天気が目まぐるしく変化し、
急に太陽が顔を出したかと思ったら、
空が暗くなってざっと雨が…
というのを繰り返しています。
6月21日には、かなり見事な
「雨の柱」を観察することができました。
積乱雲接近時は、黒雲が空を覆い、
いかにも荒天の前触れという感じになります。
ところが、いざ積乱雲が直近まで来て、
雨の柱が迫ってくると、
雨の降っている部分は白っぽく、
明るく見える傾向があります。
この影響で、あたりが急に明るくなるため、
『空が明るくなってきたから雷雲が遠のいた』
と、勘違いしてしまう人が案外多いように思います。
雷雲が遠のいたどころか、
逆に、真上に差し掛かりつつある
非常に危険な状態ですので、
判断を間違えないようにしたいところです。
« チョロギの花 | トップページ | FARMER'S MARKET開催されました »
「*雲*」カテゴリの記事
- 9月10日の穴あき雲(2019.09.23)
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 8月20日のrainfoot(2019.08.20)
- 8月8日積乱雲周辺の渦(2019.08.12)
- 8月8日雨柱とロール雲(2019.08.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
雨の柱の写真、すごいですね。
突然の雷雨が降ったり止んだりする時にはこんな空になっている事があるんですね。
これからは空も見上げて観察してみたくなりました。
投稿: うし | 2019/06/23 22:30
雨の柱、迫力ありますね!
車を運転していると雨が降ったり止んだりしている時、空はこんな事になっている事があるんですねぇ。
これからは雑草を観察するだけでなく、空も見上げてみようと思います。
色んな発見、ありそうですね。
投稿: うし | 2019/06/23 22:58
◆うしさん
うしさん、こんばんは☆
わぴちゃんは空も大好きで、
こういう観察もしていたりします^-^
雨の柱は、やはり迫力がありますね。
雲の底が抜けた…ような、
何とも言えない不思議な感じです。
空もこまめに見上げると発見が多くて、
きっと楽しいと思います☆
ぜひぜひ、何か面白いものや
美しいものを見つけたら教えてくださいね☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2019/06/26 00:36
恐ろしい映像ですね!
まるでこの世の終わりのような・・・。
これから天候が荒れるようです、
お互い注意しましょう。
投稿: まんねんぐさ | 2019/06/26 15:38
◆まんねんぐささん
まんねんぐささん、こんばんは☆
お返事がかなり遅くなってしまい
申し訳ございませんでした。
今年はまだまだ梅雨が続きそうですね。
台風5号も近づいてきているので、
引き続き気をつけたいところです。
投稿: わぴちゃん☆ | 2019/07/18 20:11