« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

アキアカネが帰ってきたよ☆

初夏に羽化し、夏の間山で避暑をしていた
アキアカネちゃんたちが今年も帰ってきました(*v_v)o

ということで、9月26日、
アキアカネ(色づき個体)の初見となりました☆

Photo_20190927093101
(※図はクリックで拡大)

_n_20190927093101
(※写真はクリックで拡大)


じつはアキアカネは9月19日に自然観察講座の
講師をしている時、1匹姿を見ていました。

その翌日以降、買い物などで出かけている時に、
アキアカネの大群が次から次へと
押し寄せてきているのも見ていました。

が、生物季節観測は定点記録が原則で、
上記はあらかじめ決めてある定点からは
大きく外れるため、「参考」記録扱いとなります。

--------------------
【参考】アキアカネ(色づき個体)初見日の推移

2019年9月26日(今回)
2018年…9月23日
2017年…9月18日
2016年…9月21日
2015年…9月20日
2014年…9月21日
2013年…9月21日
2012年…9月27日
2011年…9月30日
2010年…10月2日
2009年以前…未観測

※この記録は、気象庁公式ではなく、
わぴちゃんオリジナルの観測データです。
※観測点は千葉県野田市(旧・関宿町)です。

※気象庁の観測種目では、
 「あきあかね初見」に相当するものです。

※出典さえ明示していただければ、
ご自由に引用してくださって構いません☆
--------------------

じつはまた病院に行きました(^-^;)

朝晩を中心とした咳が一向に治る気配がなく、
むしろ悪化してきているためです(>ω<。)

気管支炎(おそらく細菌性)と咳喘息…で
長引いていて状況があまり良くないようです。

抗生物質が変更となり、来週もう一度来てください
…ということになりました(´・ω・`)

し、しぶとすぎる(>ω<。)


でも、病院からの帰りに、
今や希少になってしまったマイコアカネちゃんの
姿を見つけたのでちょっとだけ幸せです。

Photo_20190927093201
(※写真はクリックで拡大)

ノシメトンボさんと…

Photo_20190923201001
(※写真はクリックで拡大)

ノシメトンボさんが
ユリの枝先にとまっていますね(*v_v)o

そして、この写真を見て、
ノシメトンボさん以外の何かに気づいた人は、
相当な虫好きさんかもしれません(*´▽`*)

続きを読む "ノシメトンボさんと…" »

9月10日の穴あき雲

食欲も戻って、外出しても疲れなくなり、
だいぶ元気になってきました(*v_v)o

まだ、朝晩を中心に咳が出て、
これがなかなか治らないんですけどね(・_・、)

体調をくずしていた関係で載せそびれたネタなのですが、
9月10日にわりと鮮明な
穴あき雲(cavum)を見ることができました☆

Img_7167
(※写真はクリックで拡大)

Img_7193
(※写真はクリックで拡大)


いわし雲(巻積雲)ひつじ雲(高積雲)
広がっているところに、
飛行機の通過などをきっかけとして穴が開き、
それがどんどん拡大していった状態です。

穴の部分には、「尾を引いたような雲」や
「うすく広がる雲」が残ることがあります。
この雲は氷の結晶でできています。

同じ日にはこんな雲も見られました。

Img_7188
(※写真はクリックで拡大)

これはちょっと悩みますが、
おそらく…穴あき雲が
時間の経過とともに変化したものだと思います。

ダイコンソウの果実のトゲ

昨年、何かに混じってきたのか、
庭でダイコンソウが発芽しているのを見つけ、
そのまま残して育てていました。


そのダイコンソウが
7月から花を咲かせています(*´▽ `*)


Img_1775
(※写真はクリックで拡大)


ダイコンソウの果実はかぎ爪状の刺があって、
それで洋服にくっつきます。


Img_6925
(※写真はクリックで拡大)


が、若い果実を見ると、
かぎ爪…ではなくS字カーブの
ようになっていますね。


あれ?と思い、マクロで観察してみると…。


Img_6952
(※写真はクリックで拡大)


Img_6961
(※写真はクリックで拡大)



若いうちは、かぎ爪の先に
緑色の部分があるようで、
成熟するとこの緑色の部分が外れて、
かぎ爪だけが残るようですね。


し、知らなかった
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

よかったら見てね☆

今夜(9/19)20:00から、
フェイスブックで配信されている
『千葉県野田市・チキチキ情報局(仮)』に
こっそり顔を出します☆

(こっそり…ではなく、どっぷり??^-^;)

フェイスブックを使った配信とのことですが、
アカウントが無くとも、だれでも見られるとのことですので、
良かったらご覧くださいね♪

※わぴちゃんも
フェイスブックアカウントは持っていません
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ


詳細はこちらをご覧ください☆

今度こそ…

わぴちゃんの体調不良が予想以上に長引き、
関係各所にはいろいろとご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

そして心配してくださって、温かいコメントを
寄せてくださっている皆さんにはお礼を申し上げます。

ぶり返した風邪ですが、びっくりするほど抗生物質がよく効き、
症状は速やかに消失しました。

ふぅ、やれやれ…、これで復活かな?
と思っていたのですが、今度はなぜか、

「お腹はすいているのに食欲がなく、食べられない」
「のど渇いているはずなのに飲めない」

という状態に陥ってしまいました(^-^;)

どうもこれは風邪を引き金として
ため込んだ心労が暴発したもののようでした。

飲んだり食べたりする気力がなくなり、
急速に衰弱して、そのまま何日か寝込んでしまいました。

一時はどうなるかと思ったのですが、
14日に「人との交流」があり、それが特効薬になりました。

朝の段階ではしぼんだ風船のような状態で、
午前中の用事をこなす自信がなかったのですが、
会話しながら動いているうちに身体に活力が(*´▽`*)

この日(14日)は午後も用事が入っていたのですが、
何も食べていない状態が何日も続いていたため
さすがにドクターストップ。電話で参加する形にしました。
ここで電話で楽しく会話していると、さらに元気が(*´▽`*)

その日の夜には少しだけ物を口にすることができました。

翌15日、日中は食欲がほとんどありませんでしたが、
夕方になると、「お腹すいた、ご飯食べたい!」と思えるようになり、
通常のご飯を食べることができました。

そして今日(16日)、朝起きると身体がだいぶ軽くなったため、
たまっていた仕事に手をつけました。
まだ平時の50%ほどですが、昼食、夕食ともに摂ることができました。

こ、今度こそ…復活!

風邪に負けそう(・_・、)

8月27日に40℃の熱で始まった今回の風邪…。


おとなしく病院に行き、
処方された抗生物質を
5日間きっちり飲んだところ、
熱は下がり、のどの痛みも消えました。


夜になると咳が出るものの、
風邪の後に咳が残るのはよくあることで、
あとは回復を待つのみかな?
と、様子を見ていました。


しかし咳は一向に収まらず、
むしろひどくなる傾向…
疲労感もなかなか消えない…


そうこうしていたら、のどの痛みが復活(/||| ̄▽)/
左目の下も痛い…(>ω<。)


ということで再び病院のお世話になりました…(´・ω・`)


今のところ喘息や肺炎にはなっていないものの、
副鼻腔に炎症が広がりかけているとのことでした。


再び抗生物質を飲んで様子を見ることになりました。


今回の風邪、たちの悪い細菌でも入ったのか、
なかなか手ごわいです(>ω<。)


季節の変わり目、
皆さんもじゅうぶん気をつけてくださいね。


Img_7279
(※写真はクリックで拡大)


Img_7276
(※写真はクリックで拡大)

やっぱり来たか…

スズメバチさんはともかく、
アシナガバチさんとは共存が可能


ということで、わぴちゃんちでは、数年前より
アシナガバチさんの巣を撤去せずに、見守るようにしています。


Img_5745
(※写真はクリックで拡大)


うちの庭では毎年だいたい巣をつくる場所が決まっています。
そのため、巣を見つけたら、その場所をしっかり把握。
作業するときに派手に驚かさないように配慮しています。


巣を勢いよくつついたりしない限り
まず向こうから攻撃してくることはありません。


※アシナガバチさんに刺されたという話を耳にしますが、
これは葉陰に巣があるのに気づかず、うっかり巣をついてしまったため
ハチさんがびっくりして巣を守るために刺す…というケースがほとんどです。


わぴちゃんが巣の近くで作業すると、
初めのうちはアシナガバチさんも身構えるしぐさを見せます。


しかし安全だというのが分かると、
わぴちゃんが近くで作業していたとしても
こちらを気にしなくなります。


じっくり観察してみるとなかなかおもしろいですし、
どことなく愛着もわいてきます(*´▽`*)


ただ、ここのアシナガバチさんは、夏の終わりになると、
高確率でヒメスズメバチさんの餌食になってしまいます(^-^;)


今年はどうかな?と思っていたのですが、
残念ながら、やっぱり来てしまいました。


Img_6534
(※写真はクリックで拡大)


Img_6548
(※写真はクリックで拡大)



ヒメスズメバチさんは、アシナガバチさんの
巣の中から幼虫を引きずりだして、肉団子にして持っていきます。
一度来ると、毎日のように来ては幼虫を持って行ってしまいます。
そして最終的には、巣は空っぽになってしまうのです…。


なんとも厳しい世界で、可哀想な気持ちになりますが、
地域の生態系の中での「食物連鎖」の一部ですので、
余計なことをせず、ただただ見守るのみです。



※アシナガバチさんは正しい距離感で接すれば安全なので
むやみに駆除しないでそっと見守ってあげて欲しいところです。
ただしハチアレルギーがあるなど、やむを得ない事情がある場合は、
決して無理をせず、自分の安全を最優先にしてくださいね。

そして、お誕生日

ようやく起きて作業ができるまでに
回復しました(^-^;)

まだ体力60~70%なので、
ぼちぼち行きますね。

今回は寝込んでいるうちに
過ぎてしまいましたが、9月1日は
わぴちゃんのお誕生日でした(≧▽≦)ノ

お誕生日は自撮りの日と決めていて、
かなり前から自撮りを載せていますが、
今回も撮影しましたので、のせておきますね
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

Img_6612

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ