ブログをご無沙汰してしまい
申し訳ございませんでした o_ _)o
「ウ●ンドウズ10
秋の大規模アップデートまつり」
の影響で、パソコン内部が大渋滞、
解消まで数日を要した…という
ハプニングに見舞われましたが、
わぴちゃんは生きてます o_ _)o
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
ということで、2週間前の話ですが…(^-^;)
ハリギリの花の撮影に成功しました(*´▽`*)
じつは、ちゃんと撮ったのは初だったりします
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
ハリギリ自体は珍しいものではないのですが、
大木に育ち、花も高いところにつくことが多いので、
なかなか、ご縁がなかったのでした(´・ω・`)
これで心置きなく…o_ _)oパタ
-----------------------------
平成30年7月豪雨によって被災された方々には
心よりお見舞い申し上げます。
また犠牲となられた方々には心よりご冥福をお祈りいたします。
一日でも早い復旧・復興を心より願っています。
わぴちゃんができることは微々たるものですが、義援金など
ささやかながらもできること、をしっかりやっていきたいと思います。
被災しておらず、平常のくらしができているわぴちゃんが
過度に自粛してしまうのは、かえって復興を
妨げてしまうことになりかねないため、
このブログについては「いつも通り」で更新を行っていきたいと思います。
-----------------------------
昨日、仕事で急遽、植物の追録が
必要になって出かけたのですが、
そこにあったヒノキ…。
これ、咲いていますね(^-^;)
7月にヒノキが返り咲きを起こすのは初めて見ました。
皆さんの周りではどうでしょうか?
見る機会があったら、確認してみてくださいね。
ずっと懸案だったサイカチの花、
ついに撮影することができました(*v_v)o
いちおうマメ科ですが、
マメ科らしからぬ花の形を
しているのが特徴です(*´▽`*)
もう何年も、サイカチの花を
撮りたかったのですが、
いつもタイミングが合わず…
まだ咲いていない(´・ω・`)
または、
あぁーー!!終わってる(>ω<。)
の、どちらかでした(^-^;)
ただ、どうもサイカチの花には、
雄花、雌花、両性花の3タイプが
あるみたいですね(^-^;)
コンプするのはいつになるのやら
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
コノテガシワは、庭や公園などに
植えられている中国原産の常緑樹です。
コノテガシワは雌雄同株ですが、
花には雄花と雌花の区別があります。
ちょうど3~4月が花期で、
この時期、金平糖のような雌花を
よーーーーーーく見かけます。
しかし、なぜでしょう。
雄花がまったく見つからない(>ω<。)
この数年は、行く先々で
コノテガシワを見つけるたびに
雄花がないか、くまなくチェックして
まわっていたのですが、
ずっと発見できずじまい…(´・ω・`)
今日も、たまたま通りかかった場所で、
ダメもとで見てみました。
雌花が終わりかけて膨らんできたものは
ぎっしりとついていました。
うーーん。やっぱり無いかぁ…
諦めかけたその時…
あったーーーーーーーー!(≧▽≦)ノ
これがコノテガシワの雄花です(*´▽`*)
あぁ。もうこれで思い残すことは…o_ _)oパタ
ラクウショウは公園の
池の周りによく植えられる樹種です。
わぴちゃん、そのラクウショウの
花の写真をまだ持っていなかったため、
今年は「最優先取材対象」に指定し、
重点的に見まわってきました。
2月下旬から、約1週間ごとに計4回通い詰め、
昨日(19日)、やっと開いた状態の花を
写すことができました(*´▽`*)
ラクウショウの花には雄花と雌花があります。
雄花は穂になってたくさん咲く一方で、
雌花は枝先にちょこんとつきます。
そして雄花☆
雌花は完全に咲いていましたが、
雄花はかろうじてちらほらと
開いているのが見える程度でした。
もう1回行かないとダメかなぁ…
今日は、お昼の買い出しがてら、
前々から目をつけていた
ゲッケイジュの木を確認してきました。
ゲッケイジュはクスノキ科の常緑樹で、
葉に香りがあるため、ハーブとして
料理に広く利用されています☆
花は4-5月ごろ、果実は9-11月ごろです。
ただ雄株と雌株があり、結実するのは雌株のみです。
わぴちゃん、昨年の春に、とある鎮守の森で
ゲッケイジュの雌株の大木を見つけ、
昨年から果実を見るべくマークしていました。
ところが、昨シーズンは
果実を見つけられずじまい…。
ここは近くに雄株がないから
難しいのかなぁ…と思いつつ、
ダメもとで今年も見てみました。
あった(≧▽≦)ノ
しかし、見上げるような大木が
何本かあるにもかかわらず、
果実はこれ1個のみでした。
結実率が悪いのかな?
やはり雄株が近くにないとダメなのかな?
余談ですが、今日はわぴちゃん
ちょっとやらかしてしまいました(^-^;)
重さ約1.5kgの小型電気製品を
1mくらいの高さから落っことしてしまい、
右足の甲(裸足)に角っこがクリティカルヒット(/||| ̄▽)/
最初の数分間は激痛に身もだえしましたが、
その後は歩くたびに鈍い痛みがある程度。
見た目も腫れていなくて、
多少くろぢがよっているかな、
という感じでした(^-^;)
やっぱりわぴちゃん、
足の甲に重いものを落としても
だいじょう( ̄ー ̄)v ブイ!(たぶん)
…どうか今晩ズキズキと
やんだりしませんように…(*-人-)
ソテツは、ソテツ科の樹木で
庭木として時々栽培されています。
イチョウやスギ、マツなどと同じ裸子植物で、
子房(のちの果実)がなく、胚珠(のちの種子)が
むきだしの状態で存在します☆
そのソテツの花の撮影も、
わぴちゃんにとって長年の課題でしたが、
ついにその夢がかないました(≧▽≦)ノ
しかも、雄花、雌花、種子の3つを
一気にクリアー(≧▼≦)ノ
…こうして日常生活の「運」を
使い果たしていくわぴちゃんでした
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
ということでソテツの雄花☆
雄花は、多数の小胞子葉が穂状につき、
まるで黄色い塔のように高くそびえ立ちます。
小胞子葉の裏面には、葯がびっしりついて
成熟すると袋が破けて花粉が出てきます。
鳥の羽根みたいな形をした大胞子葉が
たくさん集まって、まるで
カリフラワーのような姿になります。
1つ1つの大胞子葉を見ると、その根元に、
丸い胚珠がいくつかついているのが確認できます。
ソテツの種子☆
種子は赤く熟します。
自生地の南西諸島では飢饉のときに
水でさらして云々…だそうですが、
猛毒なので手を出さないことを
強くおススメします(*v_v)o
余談ですが、ソテツは漢字で蘇鉄。
衰弱したとき、鉄くぎを幹に刺したり
鉄粉をまくと蘇ることから来ているようです。
本当に蘇るのかは知りませんが…(^-^;)
あ、わぴちゃんはソテツじゃないから、
鉄くぎ刺さないでね
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
今日は用事で
朝から東京に出ていました。
用事を済ませた後、そろそろ
シマトネリコが咲いているのでは?
と思い、前々から目をつけていた
公園に歩いて行ってみました。
咲いてる(≧▼≦)ノ
じつはわぴちゃん、
シマトネリコの花を撮影できたのは
これが初めてです(^-^;)
わぴちゃんがふだん歩きまわるエリアには
あまりシマトネリコが植えられていないんですよね。
あったとしても開花には程遠いような感じだったり。
一方、都内ではわりとよく植えられているのですが、
わぴちゃんが東京に出るのは、せいぜい月に1~2回程度。
なかなかタイミングが合わず、
まだつぼみ、もしくは時すでに遅し…を
何年もくり返していました(/||| ̄▽)/
その後、さらに調子に乗ったわぴちゃんは、
そのまま、方向感覚と脳内地図と看板だけを頼りに
虎ノ門駅から秋葉原駅まで歩いてみました(^-^;)
地下鉄使うとそこそこの駅数ですが、
10kmは無いようですね。
人が多くて歩きづらかったり、
信号で足止めを食ったりする点以外は、
思ったほどきつい感じはありませんでした。
*おしごと* *その他昆虫全般* *ふわぴかちゃん* *アブ・ハエ・双翅目* *イラレの練習* *カマキリ・バッタ・ギス類* *カメムシ・半翅目* *クモ類* *シダ植物* *タンポポ研究* *チョウ・ガ* *トンボ・イトトンボ類* *ハチ目の昆虫* *ハロ・光学現象* *フィールド報告(全般)* *マイナー植物* *両生類* *園芸植物* *外来植物* *夜の光学現象・月* *季節・歳時記* *微粒子の現象* *朝焼け・夕焼け* *果実・種子* *樹木* *水の生き物* *爬虫類* *田んぼの生き物* *甲虫類* *発芽シーン* *粘菌・変形菌* *紅葉・草もみじ・枯れ姿* *虫こぶ* *虹模様の現象* *蜃気楼* *越冬芽・ロゼット・葉痕* *身近な小動物* *身近な野草* *野菜・有用作物* *野鳥* *雑記* *雪・降水現象* *雲* *雷・稲妻* *霜・氷* *霧・もや* *露・水玉*
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント