12/18の突発ひとり旅では、
「けあらし」以外にもいくつかの収穫がありました。
けあらしは、相対的に温かい海面の上に
キンキンと冷えた冷たい空気が
流れ込んだときに発生します。
つまり、{空気→冷:海面→暖}となっており、
こんな感じの「上冷下暖」のパターンの時は、
下位蜃気楼が見られることがあります。
そのひとつがだるま朝日(omega sunrise)
別名として、ワイングラス型の太陽。
英名のomegaは「オメガ(Ω)」です。
なるほど、わりと的を得た表現だなぁって思います(笑)
だるま朝日は、「上冷下暖」のパターンである上に、
水平線上に日の出を隠してしまうような
雲がないことが条件となるので、
かなり珍しい現象と言えます。
また、わずか1分くらいしか見られないので見逃しやすく、
「見られたら幸せになれる」という言い伝えもあります。
この時期、穏やかに晴れて暖かいと、
ゆらゆらと陽炎がのぼったり、
道路の先が濡れているように見える
「逃げ水」が見られたりしますねー☆
(※写真はクリックで拡大)
逃げ水は、下方蜃気楼と呼ばれる蜃気楼の一型です。
下方蜃気楼は、地際に暖かい空気、
その上に冷たい空気という具合に、
下暖上冷のときに、鏡のような像ができるものです。
逃げ水の場合は、
空が道路に鏡のように写ることによって
水たまりのように見えているものです。
そのため、逃げ水が見えている場所を車が通過すると、
やはり下方蜃気楼の影響を受けて、車がゆがんで見えます。
次の3枚は軽トラの下方蜃気楼です。
(※写真はクリックで拡大)
そして、次の写真。
車のフロントガラスだけが
宙に浮いたように写っていますが
わかるでしょうか?(・ω・*)
(※写真はクリックで拡大)
※この写真はいずれも、車の通行の妨げにならない
道路わきの安全な場所から望遠レンズ使用で撮影しています。
春先は蜃気楼の季節でもあります。
富山県だっけ?
蜃気楼見に行きたいにゃぁ…。
蜃気楼の中でも日常でごく普通に見られる
「逃げ水」や「陽炎」は
条件が揃えば年中見ることができますが、
俳句の世界では春の季語になっているようです☆
今日は、条件がよかったので、
お昼頃、逃げ水と陽炎の写真を撮りに行きました。
晴れた日、どこまでもまっすぐな
一本道を走っていると、
前方の路面が水溜りのように見えますが、
どこまで走っても水溜りはない…
これが逃げ水です。
わぴちゃんちの近くには1-2km単位で直線、
かつ日中はほとんど車の往来がない
広域農道があります。
こういう場所が撮影スポットです。
逃げ水には「地鏡」という別名があります。
その名の通り遠方を走っている車が逃げ水が
見える場所の上を通過すると、
逃げ水上にもう1個の車が投影されて見えます。
(※写真はクリックで拡大)
◆陽炎
空気にまだ冷たさの残る
春先に多いのですが、
よく晴れて風が穏やかで暖かい日。
遠くの景色がゆらゆらと
揺らめいているように見えます。
これが陽炎です。
実体のないものなので、
写真に撮れるか分からなく、
とりあえずダメもとで写してみました。
(※写真はクリックで拡大)
風景が揺らめいているせいで
ゆがんだ感じになり、
ちゃんと写りましたネ☆
ちなみに、陽炎には「糸遊(いとゆう)」
という別名があります。
糸が遊んでいるような…
なんて風流なネーミングなんでしょう(*´▽`*)
あまりにも身近すぎて、かつ、
そんなに目立つ現象ではないので、
撮ろうと意識した時に撮っておかないと
たぶん何年も撮らずじまいに
なりそうな現象たちです(笑)
*おしごと* *その他昆虫全般* *ふわぴかちゃん* *アブ・ハエ・双翅目* *イラレの練習* *カマキリ・バッタ・ギス類* *カメムシ・半翅目* *クモ類* *シダ植物* *タンポポ研究* *チョウ・ガ* *トンボ・イトトンボ類* *ハチ目の昆虫* *ハロ・光学現象* *フィールド報告(全般)* *マイナー植物* *両生類* *園芸植物* *外来植物* *夜の光学現象・月* *季節・歳時記* *微粒子の現象* *朝焼け・夕焼け* *果実・種子* *樹木* *水の生き物* *爬虫類* *田んぼの生き物* *甲虫類* *発芽シーン* *粘菌・変形菌* *紅葉・草もみじ・枯れ姿* *虫こぶ* *虹模様の現象* *蜃気楼* *越冬芽・ロゼット・葉痕* *身近な小動物* *身近な野草* *野菜・有用作物* *野鳥* *雑記* *雪・降水現象* *雲* *雷・稲妻* *霜・氷* *霧・もや* *露・水玉*
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント