8月26日、円盤状の積乱雲

前の記事で雷様の写真を載せましたが、
このとき(8月26日)の積乱雲は、
何となくらせん状で、雲の底が紙皿を
横から見たような形をしていて、
ちょっと気になっていました。

0826
(※写真はクリックで拡大)

08261_2
(※写真はクリックで拡大)

08262_2
(※写真はクリックで拡大)

08263_2
(※写真はクリックで拡大)

08264_2
(※写真はクリックで拡大)

08265
(※写真はクリックで拡大)


暗い時間帯の撮影だったので、
三脚立てて写したのですが、
連続でパシャパシャと撮っていたので、
パラパラ漫画の要領で動画にしてみました。

あおぞら☆めいとの方の
サーバーにその動画をアップしましたので、
よかったら見てみてくださいね。

◆動画その1
◆動画その2
◆動画その3
◆動画その4
◆動画その5

やはり、こうやって見ると、ゆるやかに
雲全体が回転していますね。

こういう雲は、竜巻が起きる可能性が
一段と高いので注意が必要です。

8月26日の雷様

今日(8月26日)の夕方、
北の空に積乱雲の姿が見えたので、
ひさしぶりに雷様の撮影に出かけてきました(*v_v)o

その中から、何枚か
ピックアップして載せますね(*v_v)o

08261
(※写真はクリックで拡大)

08262
(※写真はクリックで拡大)

08263
(※写真はクリックで拡大)

08264
(※写真はクリックで拡大)

9月25日の稲妻

本日(9/25)20時~22時頃にかけて、
わぴちゃんとこを発達した積乱雲が
通り抜けていきました。

雷のためパソコンを使った仕事ができず、
仕方ないので、ちょっくらライサマを
追っかけまわしてきました(^-^;)

本日の収穫の中から
いくつかピックアップして
以下に載せておきますね。

09251
(※写真はクリックで拡大)

09252
(※写真はクリックで拡大)

09254
(※写真はクリックで拡大)

09255
(※写真はクリックで拡大)

09256
(※写真はクリックで拡大)

09257
(※写真はクリックで拡大)

ぞわぞわぞわー

ブログ、またご無沙汰しちゃって
申し訳ございませんでしたm(_”_)m

わぴちゃんはちゃーんと生きてます
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

さて、タイトル…(笑)

わぴちゃんのブログで「ぞわぞわ」とか言うと、

「まさか虫の集団とか、
脚の多い生物のネタじゃないだろうな?」

とか反応が出そうですが、
ご安心ください…(笑)


ぞわぞわーとは雷のことです(*v_v)o


昨夜21時前後、稲妻が空の広い範囲を
ぞわぞわーっと駆け抜けていく様子を確認しました。

ただ、今回は数分に1度
あるかないか程度の頻度だったので、
写真としてきれいに写ったのは
この2枚だけでしたけどね(^-^;)

2
(※写真はクリックで拡大)

1
(※写真はクリックで拡大)


これは雲放電の一種で、
アンビルクロウラーと呼ばれることがあります。

アンビルはかなとこ雲、
クロウラーは這うものの意味です。

やや離れた場所にある積乱雲から吹き出す
かなとこ雲の底を這うように稲妻が走る現象で、
まるで血管のように細かく枝分かれした稲妻が、
空り広範囲をぞわぞわぞわーっと
音もなく走り抜けていくものです。

活動度4のライサマ

わぴちゃんところは、
ここ連日のようにライサマが暴れています。

今日もライサマが
派手に大暴れしていきました。

今回わぴちゃんの頭上を抜けていったライサマは、
レーダーで見る限り、
せいぜい直径20km程度のものでしたが、
雷活動が非常に活発で、
ひっきりなしに稲妻が見えている状態でした。

雷ナウキャストでは、
中心付近に直径10km程度の
活動度4(激しい雷:落雷多発)の
領域が広がっていました。

見晴らしの良い公園の駐車場に車を停め、
車内から撮影したライサマの写真を載せますね。

07121
(※写真はクリックで拡大)

07126
(※写真はクリックで拡大)

07122
(※写真はクリックで拡大)

07124
(※写真はクリックで拡大)


もしこういう雷に遭遇したら
すみやかに安全な建物や車の中に避難して
やり過ごしてくださいね。

ライサマ大暴れ。

今日も積乱雲が発達し、
各地で激しい雷雨となりました。

被害も報告されているようでしたが、
皆さんは大丈夫でしたか?(>ω<。)

夕方に撮影した
積乱雲関連の写真を3つ載せますね。

まず、南の空に広がる
とっても大きなかなとこ雲

0708
(※写真はクリックで拡大)

あまりに大きすぎて
全体像をとらえることができません。

この雲を撮影した時、レーダーでは、、
東京都-埼玉県の県境付近に
非常に活発な積乱雲の存在が確認できました。

どうやら、そこから吹きだしてきた
かなとこ雲のようです。

次に、見通しの良い安全な場所に車を停め、
車内から雷の撮影を試みました。

明るい時間帯の撮影なので、
かなり難儀しましたが、
使えそうなレベルの写真が1枚撮れました。

0708_2
(※写真はクリックで拡大)

もうひとつ、17時過ぎに写したどす黒い雲。

0708_3
(※写真はクリックで拡大)

このお皿のような独特な形…。
メソサイクロンになりかかっていたものと思われます。

メソサイクロンできてしまうと、
そこから竜巻などの破壊力の強い現象が
発生する可能性があるため、非常に怖い雲です。

幸い、このあと雲の渦は崩れて
弱体化していったため、そこから何かが
のびてくることはありませんでした。

深夜の幕電と雲放電

今日は、歯科治療最終日でした。
わぴちゃんは、
不安を抑える強力な処置が必要なので、
身体にかなりの負荷がかかるのですが、
今日を持って一連の歯科治療から
解放されましたぁぁ(≧▽≦)ノ

でね。。相変わらず、
のどから気管支にかけて
調子が悪いのーーー(>ω<。)

突然エヘンムシが暴れるような感じで
発作的に咳込んでしまうのだ(>ω<。)

歯科治療のあしで、
ついでに呼吸器科も…と思ったのですが、
尋常じゃない込み具合だったので、
今日は逃げるように帰ってきました。
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

前置きはこのくらいにして…★

昨夜は、各地で激しい雷雨となりました。

遠方にある積乱雲を撮影したものを
いくつか載せておきますね(*v_v)o

120911_2
(※写真はクリックで拡大)

120912_1
(※写真はクリックで拡大)

120912_3
(※写真はクリックで拡大)

120912_4
(※写真はクリックで拡大)

ちなみに、ピカッと光ったときに、
稲妻は見えないけれど、
雲全体の輪郭がぼんやりと
照らしだされる状態を幕電と言います。

また、稲妻(放電路)は見えるものの、
地表に届かずに完結しているものを
雲放電と言います。

写真では、幕電が主ですが、
時折、雲放電も確認できました。

アンビル・クロウラー

今日も、溶けるような暑さでしたね(>ω<。)

この暑さで、大気の状態が不安定となって、
夕方から北関東地方では
あちこちで雷雲が発達しています。

わぴちゃんところでは、
いまのところまだ雨は降ってきていませんが、
19時半~20時頃に、
栃木県内の積乱雲から吹き出すかなとこ雲がかかりました。

その際、かなとこ雲の雲底を這うように、
細かく枝分かれした稲妻が音もなく静かに
横にサーッとなびいていました。

その様子を写真に写したので載せますね。
血管みたい…(^-^;)

_1
(※写真はクリックで拡大)

_2
(※写真はクリックで拡大)

_3
(※写真はクリックで拡大)

_4
(※写真はクリックで拡大)


このように地面に到達しない雷を
学術的には雲放電と言います。

その中で、かなとこ雲の雲底を
這うようにさーっとなびいていく稲妻は、
海外でアンビル・クロウラーの愛称で呼ばれています。

アンビルは「かなとこ雲」、
クロウラーは「這うもの」の意味です。

豊田城と稲妻

今日は、午後から関東各地で
激しい雷雨となりました。

なので、夕方から
ちょっとぐるっとドライブ。
稲妻の撮影をしてきました(*v_v)o

8111
(※写真はクリックで拡大)


8113
(※写真はクリックで拡大)


8112
(※写真はクリックで拡大)


8114
(※写真はクリックで拡大)

一緒に写っている
お城のようなものは豊田城です(*v_v)o

世間はそろそろお盆休みモードなのかな?

お盆や正月、大型連休のように、
世間が休みモードに入ると、
仕事関係のメールや電話がなくなって、
人との交流がほとんどなくなって、
きわめて孤独な状態に陥るわぴちゃんです。

ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

雲に邪魔された十五夜

9月22日は、十五夜でした。
なので、この日の月は「中秋の名月」として
お月見の日だったのですが…。

残念ながらわぴちゃんところは
南下する前線の影響を受けて、
雲に邪魔をされてしまいました。

大気の状態が不安定で雷雲が接近して、
月の代わりに稲妻(対地放電)が撮影できました(^-^;)

922
(※写真はクリックで拡大)


しかし、雷雲の通過後は、雲のすき間から、
月光による天使のはしごが見えました☆

9221
(※写真はクリックで拡大)

9222
(※写真はクリックで拡大)

9223
(※写真はクリックで拡大)


くっきりはっきりの
お月様とはいきませんでしたが、
別な意味で感動的で幻想的な空を
楽しむことができましたよ~♪

月光による天使のはしごは、
Lunar raysと呼ばれます。

特に日本名はありませんが、
弱い光ながらもなかなか魅力的な存在です。

より以前の記事一覧

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ