今日は公民館が主催する
夏休みの子どもたち向けイベントの
講師として参加してきました☆
わぴちゃんは自然観察を担当しました☆
公民館の周りを歩いて
いろいろな生きものを見つけて観察しました(*^▽^*)o
そして、そこで、まさかの
初見の生きものに出逢いました(笑)
「せんせー、糸ミミズみたいなのがいる―!」
と呼ばれたので見てみると、
水路の水たまりの中にハリガネムシ!!(≧▽≦)ノ
小さな網ですくって紙の上にのせると、
うねうねうねうね(*´▽`*)
さわってみると結構かため(*´▽`*)
まさに針金です(笑)
じつはこれ、わぴちゃんの中では、
見たい見たいと思っていた
あこがれの生きものです…(笑)
そして意外にも、
子どもたちの間でも人気者でした!(笑)
ハリガネムシがこんな
アイドル級の待遇を受けるなんて、
滅多にないことでしょうね(^-^;)(笑)
*おしごと* *その他昆虫全般* *ふわぴかちゃん* *アブ・ハエ・双翅目* *イラレの練習* *カマキリ・バッタ・ギス類* *カメムシ・半翅目* *クモ類* *シダ植物* *タンポポ研究* *チョウ・ガ* *トンボ・イトトンボ類* *ハチ目の昆虫* *ハロ・光学現象* *フィールド報告(全般)* *マイナー植物* *両生類* *園芸植物* *外来植物* *夜の光学現象・月* *季節・歳時記* *微粒子の現象* *朝焼け・夕焼け* *果実・種子* *樹木* *水の生き物* *爬虫類* *田んぼの生き物* *甲虫類* *発芽シーン* *粘菌・変形菌* *紅葉・草もみじ・枯れ姿* *虫こぶ* *虹模様の現象* *蜃気楼* *越冬芽・ロゼット・葉痕* *身近な小動物* *身近な野草* *野菜・有用作物* *野鳥* *雑記* *雪・降水現象* *雲* *雷・稲妻* *霜・氷* *霧・もや* *露・水玉*
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント