インカカタバミに果実?
ブログをご無沙汰してしまい
申し訳ございませんでした o_ _)o
気づいたらもう11月8日ですね (/||| ̄▽)/
秋の講演会シーズンというのもありますが、
現在、書籍の執筆作業に精を出しています。
年明け以降になりますが、
いずれ新刊のご案内をいたしますね(*v_v)o
さてさて。庭にいわゆる
インカカタバミ(Oxalis triangularis)の
緑葉・白花品種があるのですが、
先日、それに1個だけ
果実っぽいものができているのに気づきました☆
いわゆるオキザリスの名前で
栽培されているカタバミの仲間には、
結実しない種類が多く、
インカカタバミも、基本的に結実しません。
ムラサキカタバミや
イモカタバミなども結実しません。
そのため今回1つだけ
果実っぽいのができているのには
かなりびっくりしました。
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
参考までに、インカカタバミ(Oxalis triangularis)の
緑葉・白花品種の花の写真も載せておきますね。
最近のコメント