ひさしぶりのマイコアカネ

マイコアカネは、オスの顔が青白く色づいて、
お化粧をした舞妓さんのように
見えることから名前のついた赤とんぼの一種です。

以前は、わぴちゃんちの庭先にもよく飛んでくるほど
たくさんいたのですが…。

2013年か2014年頃だったでしょうか…。

あれほど見かけたマイコアカネが、
突然パタッといなくなりました。

そして、同時期に、飽きるほどたくさんいた
ノシメトンボも、めっきり少なくなりました。

ノシメトンボが激減するなんて夢にも思っていなかったので、
地域の自然環境を相当に案じたのを覚えています。

その後、ノシメトンボについては個体数が回復してきて、
去年・今年と、概ね以前の状況にまで復活しつつあります。

一方のマイコアカネは、もう何年も
近隣ではほとんど姿を見ずじまいの状況が続いていました。

そして2018年…。
今年もダメかと思っていたら、
数日前に1匹のマイコアカネくんを発見!(≧▽≦)ノ

あっ。ちゃんと生き残っていたんだ!!

Photo
(※写真はクリックで拡大)

横からの姿を撮ろうとしたら、
バッタが跳ねて、飛ばれてしまいました(^-^;)

マイコアカネ、これを機に
また復活してくれるといいんだけどなぁ…

ちなみに、このできごとは、
わぴちゃんとこのローカルな事象ではなく、
同様のことがあちこちで
起こっているらしいこともわかりました。

原因はよくわかりませんが、
野生の生きものは環境の変化に
とても敏感ですので、何かがあったのでしょうね。

トンボさんのおうち

ちょっとブログをご無沙汰してしまい
失礼いたしました m(_”_)m


小学生向けのフィールドワークのお仕事の前日、
猫もびっくりな体勢で居眠りしてしまい、
亜急性の「ぎっくり腰」を発症。
気合で痛みを抑えフィールドワークを乗り切る
…なーーんてドジをやらかしましたが、
とりあえず生きてます
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪


1月16日の「かくれんぼクイズ」に
登場したホソミオツネントンボさん。

あれはわぴちゃんちの庭で写したものですが、
どうもここを気に入ってくれたようで、
今もここでくらしています(*´▽`*)

A
(※写真はクリックで拡大)

しかもあの後、さらにもう一匹増えて、
2匹がここで春を静かに待っています(*´▽`*)

B
(※写真はクリックで拡大)


…と言っても、日によってとまる位置が微妙に違うので、
晴れて暖かい日はお出かけしているのかもしれませんね。


この子たちがとまっているのは
ホウキギクの枯れ枝です。

当初は年明けに撤去する予定でしたが、
ホソミオツネントンボさんが
冬越しの場所として選んでくれたので、
最後まで何もせず
そのまま見守ることにしました(*v_v)o

Photo
(※写真はクリックで拡大)

ひさしぶりのリスアカネ

今日はいいお天気になりましたね(*´▽`*)

マウスとキーボードがダメになったので、
買い出しがてらに
ふらっと散歩しました(*v_v)o

アキアカネやら、ナツアカネやら、
ノシメトンボやら…。

トンボさんたちがたくさん飛び交う中、
ゆっくりと歩いていきました。

しばらく歩いていると、ふと目の前に
ちがう種類の子が飛んできました(*v_v)o

「(・・。)ん?コノシメちゃん?
ちがう…リスアカネちゃんだ!」

1
(※写真はクリックで拡大)

2
(※写真はクリックで拡大)

3
(※写真はクリックで拡大)


リスアカネは、
出先ではちょこちょこ目にしていますが、
近場で見かけるのは、約6年ぶりです(*´▽`*)

トンボのお宿

今年もわぴちゃんちの玄関周りが
トンボさんたちのお宿になる季節が
やってきました(*v_v)o

今夜は、ぱっと見える範囲で、
ウスバキトンボさん4名様、
シオカラトンボさん1名様が
ご宿泊されるようです。

そして今宵はなぜか、キンミズヒキの枝に
宿泊客が殺到しています(*v_v)o

Photo
(※写真はクリックで拡大)

おやすみなさい。
カマキリや蜘蛛、野良猫に
食われないよう気をつけるんだよ(*v_v)o

冬のトンボ

今日は日中ぽかぽかと
暖かかったですね(≧▽≦)ノ

陽気に誘われて少し散歩しました(*´▽`*)

この写真のどこかに、
虫さんがとまっているけど分かるかな?

1
(※写真はクリックで拡大)

写真、少し大きめの
サイズのものを載せてみたから、
クリックして拡大して探してみてにゃ。

とまっていたのは、
ホソミオツネントンボという糸トンボさんです。

2
(※写真はクリックで拡大)


ホソミオツネントンボは、
オツネン(越年)の名のとおり、
成虫のまま冬を越します☆

え?なんで真冬にイトトンボ?
ってびっくりされることもありますが、
こういう生態のトンボさんなのです。

特に珍しいものではなく、
樹林周辺に普通に見られるのですが、
冬のあいだは枝先でじっとしているので、
まーーーーず見つけられません(^-^;)

今日みたいに、
晴れてぽかぽか暖かいと、
飛ぶようになるので、
いくらか見つけやすくなります☆

タイワンウチワヤンマ

先日、静岡県内で撮影したこのトンボさん…。

Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

2
(※写真はクリックで拡大)

「あ、ウチワヤンマだ!」
と思うと同時に、心の中に
2人のわぴちゃんが現れました(笑)

「ウチワヤンマなんて、
その気になったらいつでも簡単に撮影できるし、
望遠レンズ出すの面倒だからいいよ、
今日はもうすでに1000枚以上撮影しているし
キリがないから行こうよー。
見なかったことにしようよー。」

…と、ブラックわぴちゃんが、
横着させようと先制攻撃をしかけてきます。

でも、間髪入れずにホワイトわぴちゃんが

「せっかく遠征先で遭遇したことだし、
念のため写しておこうよー。
万一、ウチワヤンマに似た
ちがうものだったら絶対後悔するよ?
ね?? ね!!!」

…と強く説得してきました。

結局、ホワイトわぴちゃんが勝って、
きちんと撮影しました(笑)

そして後日…。
改めてウチワヤンマかどうか確認すると、
なんと、ウチワヤンマによく似た
初撮影のトンボさんでした(≧▽≦)ノ

その名はタイワンウチワヤンマ(Ictinogomphus pertinax)

もともと四国・九州以南の暖地に生息していたものですが、
近年分布を北に拡大してきているとのことでした。

ウチワヤンマとタイワンウチワヤンマの識別ポイントは
尾の近くにある「うちわ」の部分。

ウチワヤンマは、黄と黒の2色ですが、
タイワンウチワヤンマは全部黒です。

Photo
(※写真はクリックで拡大)

以前に撮影したウチワヤンマと比べてみると、
なるほど、全然ちがいますね。


ホワイトわぴちゃんの言うとおり、
横着しなくて良かった…(^-^;)

赤いトンボ3種☆

この10日間くらいの間に撮影した
赤色系のトンボさんを3種、
ピックアップして載せますね(*v_v)o

◆ナツアカネ
Photo
(※写真はクリックで拡大)

※日本の赤とんぼの代表種のひとつです。
成熟すると顔まで真っ赤っかになります。


◆リスアカネ
Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

※ノシメトンボに似ていますが、
胸の模様が少し異なります。
また成熟したオスは、
お腹があざやかな赤色になります。
リスは昆虫学者の名前です。

◆ショウジョウトンボ
Photo_3
(※写真はクリックで拡大)

※水草の繁茂した水辺を好むトンボさんです。
あざやかな赤色がキレイ(*´▽`*)

ヤブヤンマ

昨日(7/2)は、とある小学校で
野外体験学習の講師として出かけていました。

途中、少し雨に降られてしまいましたが、
子どもたちがいきいきと
活動できていたので良かったです☆

その途中、林の縁にふと目をやると…、

あっ! ヤブヤンマだ(≧▼≦)ノ

Photo
(※写真はクリックで拡大)


サファイアのような透き通った青い目…。
とってもきれい…(*´▽`*)

ヤブヤンマは、朝夕活発に飛び回りますが、
日中は、薄暗い場所でじっと休んでいます。

ヤブヤンマの写真をちゃんと
写せたのは実はこれが初めてです。

子どもたちも間近で見るヤンマに大興奮、
思いがけないサプライズでした。

4月26日シオカラトンボ初見

2日前の話で申し訳ございませんが、

4月26日に、2015年の
シオカラトンボ初見を確認しました(*v_v)o

Photo
(※写真はクリックで拡大)


…て。2015年の初見日・初撮影で
いきなりこれですか(^-^;)

ちなみに、
過去5年間の記録は…

2014年…5月2日
2013年…4月27日
2012年…5月8日
2011年…5月4日
2010年…5月9日

となっています。

例年に比べると少し早め…かな。


-----
わぴちゃん、一昨日あたりから、
のどに違和感が…(´・ω・`)

鏡で覗いてみたら、
のどに口内炎のようなものが
ブチっと(/||| ̄▽)/

熱を測ってみたら…。
37.5℃…、あれ?(^-^;)

時間差で3回測定したけど
やっぱり、37.5℃…、あれれ?(^-^;)

うーーーん。
み、見なかったことに
…しちゃ、ダメ…ですよね(^-^;)

夏かぜじゃないことを祈ります(^-^;)

トンボ乱舞

10月5日~6日にかけては、
台風18号の影響で広い範囲で
大荒れの天気となりました。

台風の進路にあたった地域の皆さんは、
大丈夫だったでしょうか?

わぴちゃんところは、
風はそれほどでもありませんでしたが、
昨日(5日)から激しい雨が降り続きました。
道路や田畑の冠水や、
水路や小河川の氾濫が
いたる所で発生していました。

ただ、お昼過ぎには天気は急速に回復し、
台風一過のさわやかな晴天が広がりました。

午前中は寒いくらいでしたが、
太陽が雲間から顔をのぞかせた途端に
気温が急上昇し、一気に蒸し暑くなりました。

そして、大量のトンボさんたちが
気持ちよさそうに乱舞してました(*v_v)o

1
(※写真はクリックで拡大)

5
(※写真はクリックで拡大)

6
(※写真はクリックで拡大)

7
(※写真はクリックで拡大)

8
(※写真はクリックで拡大)

9
(※写真はクリックで拡大)

10
(※写真はクリックで拡大)

アキアカネが大部分を占めていましたが、
ノシメトンボやナツアカネ、ヤンマ類など、
何種類か入り混じっていました。

トンボさんの乱舞…。
わぴちゃんの腕の問題かもしれませんが、
写真にするとあまり
見映えがしなくてごめんなさい(^-^;)

写っている黒いゴミみたいなのが
全部トンボさんです(笑)

より以前の記事一覧

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ