即位礼正殿の儀と虹

昨日10/22は、13時から
即位礼正殿の儀が行われました。


この日は「台風20号くずれ」の影響で
朝から雨風が強く、やや荒れた天気でした。


が…。
13時頃から突然西のほうから雲が切れ、
太陽が顔を出し、虹が出ました。


10221
(※写真はクリックで拡大)


10222
(※写真はクリックで拡大)


10223
(※写真はクリックで拡大)


虹は30分ほどで消滅し、再び空はどす黒い雲に覆われ、
その後は日没まで晴れることはありませんでした。


つまり、ちょうど「即位礼正殿の儀」が行われている間だけ、
雲間から太陽が顔を出し、虹がかかった…という、
奇跡に近いような状態になったわけです。


すでにこのブログの読者さんならお気づきかもしれませんが、
わぴちゃんは、みんなが盛り上がっているのと
同じ方向の話題を載せたがらない…という超天邪鬼な人間です
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ


今回の一連の天気の変化も、
すでに、いわゆる「バズる」状態になるほど話題になっていて、
そこに乗っかるのもなんだかアレかなぁ…


でも今回は、わぴちゃん自身が
実際に現物を目にして感動を体験しているし、
今回は載せてもいいかな…


なんて、普通は考えないような、
変な葛藤があり、掲載が1日遅れました


まぁ、こんなところもわぴちゃんらしくて良いのかな?
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

8月20日の虹

8月20日は大気の状態が不安定で、
わぴちゃんところも夕方に
激しい雷雨となりました。

そのときのひとコマその2です。

17時ごろ、まだ雨は降っていましたが、
雲の切れ間から太陽が顔を出しました。

こういうときに見られるのが虹です☆

今回も、見事な虹を
楽しむことができました(*´▽`*)

Img_5962
(※写真はクリックで拡大)

Img_5963
(※写真はクリックで拡大)

Img_5974
(※写真はクリックで拡大)

虹(主虹)の外側にもう1本、副虹が現れ、
いわゆるダブルレインボーとなりました。

またアレキサンダーの暗帯と言って、
主虹と副虹の間が暗く見える現象があるのですが、
それもはっきりと確認できました。

そして…。

もうお気づきかもしれませんが、
主虹がダブっているように見えますね。

これが過剰虹(supernumerary rainbows)なのか、
虹の枝分かれ(twinned bows)なのか、
かなり悩むところです。

手持ちのフォトショップの付属機能を使って、
撮影した虹をパノラマ合成してみました。

どうしても多少のゆがみは残りますが、
虹の全体像はつかめるかなと思います。

_3
(※写真はクリックで拡大)

_2_20190820203001
(※写真はクリックで拡大)

副虹だけが出現

昨日(7/29)は大気の状態が不安定で、
晴れていても突然ザーッと雨が降る
…というのをずっと繰り返していました。

17時ごろ、再びわぴちゃんところに
南から雨雲が上がってくる気配がありました。

一方で、太陽も出ていたので、
これはもしかしたら虹が出るかな?

と思い、急遽作業を中断し、カメラを持って
見晴らしの良いところに立ってみました。

5分くらい張りこんでいると…

あっ!
うっすらとだけど、虹が出てきた(≧▽≦)ノ

ただ残念ながら、これ以上鮮明になることはなく、
5分と持たずに消えてしまいました。

いつもだったら、こういう場合は、
とりあえず何枚か写真だけ撮って
ブログの記事にもしないまま終了…ですが、

今回は、虹を見た瞬間、
??r(・x・。)アレ??と思いました。

あまりにうっすらで、写真も不鮮明だったので
少し強調処理をして掲載しますね。

07291
(※写真はクリックで拡大)

07292
(※写真はクリックで拡大)


気づきましたでしょうか?

虹は1本しか出ていませんが、
ふだん見かける「ふつうの」虹(以下、主虹)とは
色の並びが逆ですね。

虹は条件がよければ、主虹の外側にもう1本、
副虹と呼ばれる淡い虹がかかり、
いわゆるダブルレインボーと呼ばれる状態になります。

副虹は、主虹とは色の並びは逆になります。

今回わぴちゃんが見たものは、
主虹が出ていないのに副虹だけが現れた…という
ちょっと不思議な状態だったと言えます。

3月2日、花粉による月光環

3月2日19時頃、花粉による月光環を
確認することができました。

03021
(※写真はクリックで拡大)

03022
(※写真はクリックで拡大)

03023
(※写真はクリックで拡大)

この数日で一気に
スギ花粉が飛び始めたようですね。

スギ花粉の季節に楽しめる空の現象…
それが花粉光環です(*´▽`*)

空中を漂う大量の花粉がつくりだす
大気光象のひとつで、
太陽の光が白い円盤状になり、
それが虹模様で縁取られたように見えます。

花粉による光環は、
日中、太陽のまわりにできるものがふつうで
夜間、月のまわりにできるものは比較的稀です。

今回は、
(1)月の出のときにまだ大量の花粉が空中に残っていた
(2)満月で光量があって光の現象がくっきり出やすかった
(3)月を遮る雲がほとんどなかった

などの条件をクリアしたため、
花粉による月光環が見られたのだと思います。

案の定、月が高く昇るとともに、
光環ははっきりしなくなり、消滅しました。

またまた彩雲日和☆

2017年がスタートしましたね(*v_v)o
本年も何卒よろしくお願いいたします(*v_v)o

とにかく、平穏な1年に
なりますように…(*-人-)

じつは本日(1/2)も、
彩雲日和でした(≧▽≦)ノ

01021
(※写真はクリックで拡大)

01022
(※写真はクリックで拡大)

01023
(※写真はクリックで拡大)

01024
(※写真はクリックで拡大)


今回も、皆さんにおすそ分けしますね☆


大規模な彩雲に何回も出会えるなんて、
これだけではっぴいな気持ちになれますね(*v_v)o

3日連続彩雲(12/30分)

最後に、12/30に、
宮城県気仙沼市(旧・本吉町)の
大谷海岸で出会った彩雲の抜粋です(*v_v)o

1230_1
(※写真はクリックで拡大)


1230_2
(※写真はクリックで拡大)


1230_3
(※写真はクリックで拡大)

1230_4
(※写真はクリックで拡大)


みなさんにとって2017年が
とても素敵な年になりますように(*v_v)o

3日連続彩雲(12/29分)

続いて、12/29に秋田県横手市内で
出会った彩雲の抜粋です(*v_v)o

1229_1
(※写真はクリックで拡大)

1229_2
(※写真はクリックで拡大)

1229_3
(※写真はクリックで拡大)

1229_4
(※写真はクリックで拡大)

3日連続彩雲(12/28分)

12月に入ってから、
大きな出来事が立て続けにあって、
まるで1年分の災難が一度に
降りかかってきたような状態でした(>ω<。)

特に12月下旬に入ってからは、
もう目も当てられない日々…(>ω<。)

12/28から12/30にかけては、
急な法事で気仙沼に行ってましたが、
そこでも悪いハプニングの連続で、
すっかり絶望の縁に立たされたような
年末となってしまいました(´・ω・`)

ただ、良いこともありました(*v_v)o

旅行期間中は、自由に使える
時間がわりと多かったので、
宮城~岩手~秋田と足をのばして、
現地の自然に触れる時間を
確保することもできました。

時節柄、気象に関するものが中心ですが、
植物もそこそこ楽しむことができました。

特に、わぴちゃんの心の癒しとなったのが、
3日連続で出現した美しい彩雲でした(*v_v)o

科学的根拠こそありませんが、
古くから、彩雲は幸せを呼ぶ現象と
言われています。

2017年最初の記事は、
暗い出来事の詳細ではなく、
わぴちゃんが見つけた3日分の彩雲を載せて、
皆さんに幸せをおすそ分けしますね(*v_v)o

縦に長くなってしまうので、
記事を3つに分けます(*v_v)o

まず、12/28ぶんから3枚抜粋☆

1228_1
(※写真はクリックで拡大)

1228_2
(※写真はクリックで拡大)

1228_3
(※写真はクリックで拡大)

8月20日の夕虹

8月20日は、関宿まつりでした。
わぴちゃんも実行委員として
出かけていました(*v_v)o

不安定な天気で落ち着かなかったのですが、
夕方には虹も出ましたよ(*´▽`*)

08201_2
(※写真はクリックで拡大)

08202_2
(※写真はクリックで拡大)

08203_3
(※写真はクリックで拡大)

08204_2
(※写真はクリックで拡大)

ここにはその時に写した
虹の写真を載せますね(*v_v)o

8月16日台風接近前の夕虹と…

8月16日から17日にかけては、
台風7号が本州の東海上を北上し、
関東・東北・北海道を中心に風雨が強まりました。

台風が接近した地域の皆さん、
被害等は大丈夫だったでしょうか?(*v_v)o

昨日(16日)は、東のほうから
台風の雨雲が次々と押し寄せてきて、
急にざっと雨が降っては晴れ間がのぞくというのを
何度も繰り返す変わりやすい空模様でした。

夕方、いよいよ台風が近づいてきて、
東半分の空が不気味な黒雲に覆われはじめたとき、
きれいなを見ることができました(*v_v)o

08161
(※写真はクリックで拡大)

08164
(※写真はクリックで拡大)


一部は過剰虹になりました。
08162
(※写真はクリックで拡大)

08163
(※写真はクリックで拡大)


ふつうの虹は、外側赤・内側紫ですが、
その紫の内側に、さらに虹のグラデーションが
何回か繰り返されて見える状態です。


夕方の虹と言えば、雨あがりの夕方、
雨雲が東に去って、西の空から晴れてきて
太陽の光が差し込んだ時に見られるものが典型です。

つまりふつうは「雨→夕虹→晴れ」という
流れになります。なので、観天望気でも、
「夕虹は晴れ」ということわざがあります。

ただ今回のは、東の空から近づいてくる雨雲に、
夕日が当たって虹ができた…
つまり、典型例とはまったく逆の
「晴れ→夕虹→雨」というパターンでした。

そういえば、この日は虹といっしょに
反薄明光線を見ることができました。

0816
(※写真はクリックで拡大)

反薄明光線は、太陽と反対側の空で、
光や影の筋が1点に収束して見える現象です。

より以前の記事一覧

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ